大分をJ1昇格に導いたトレーニング「ライフキネティック」の可能性 (3ページ目)

  • 佐藤主祥●取材・文・撮影 text & photo by Sato Kazuyoshi

 とはいえ、ライフキネティックは即効性があるトレーニングではない。1年、2年と継続してこそ価値のあるプログラムだ。だからこそ、「年間通して練習に取り入れられたことが大きい」と安田コーチは明言する。

「僕は2017年12月に大阪の講習会を受けに行って、ライフキネティックのトレーナーライセンスを取得しました。このメソッドをチームに持ち帰って、片野坂(知宏)監督にライフキネティックの導入を提案したところ、『面白そうだからやってみよう』と快く同意してくださったんです。

 すぐに効果が見えるものではないため、シーズン途中に『やる余裕がない』という話になったこともあるんです。それでも監督は『1年間続けよう』とおっしゃってくれた。ブレずに1シーズンやり通せたことが、結果としてプラスに作用したんだと思います」

 目に見える結果を追い求めるスポーツだからこそ、何かを「必ず1年間やる」と決めるのには勇気がいる。だが、その決断を下した片野坂監督は、サッカーのプレーにおいてライフキネティックが有効であると、チームの成績をもって証明した。こうして確かな導入実例を作れたことは、Jリーグだけではなく、今後の日本スポーツ界全体の発展に向けても大きな一歩になるだろう。

 昨季から大分が取り組んできたメニューの項目は多岐にわたる。安田コーチによれば、ライフキネティックの基本的なトレーニングであるボールを使ったものから、サッカーボールやテニスラケットを使ったオリジナリティ溢れるメニューを導入しているという。

 この日の体験会ではサッカーボールを使ったトレーニングを実施し、対面するパートナーに足でボールをパスしながら、手でお手玉を投げて渡すという、複数の動作を同時に実行。さらに、リフティングをしながらお手玉を投げるなど、さまざまな工夫が施されていた。

足でボールをパスしながら、手でもお手玉をパスしていく足でボールをパスしながら、手でもお手玉をパスしていく このようにバリエーション豊かなメニューを行なう大分だが、1年間やり続けたからこその"難題"もあったと安田コーチは振り返る。

「選手たちがトレーニングをやる度にうまくなっていくので、『次に次に』とさらに難しいメニューを考案するのが大変でした。国内での事例がない分、参考にするものがないですし(笑)。だから毎週、頭をひねって考えていましたね」

3 / 4

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る