故郷のV・ファーレン長崎、
徳永悠平が分析する「J1残留の可能性」 (3ページ目)
「役割として求められているのは、試合の流れを読んで、相手の細かい特徴を味方に伝えて(相手の攻撃を)しっかり抑えること。そして、ビルドアップのところで、前にボールを運ぶこと、ですね。対戦相手などによって、フォーメーションは変わるかもしれませんが、基本はそこをきちんとやることです」
ただ、単純に守るだけでは勝てない。点を取るために、FW鈴木武蔵(アルビレックス新潟→)やMFベン・ハロラン(ハイデンハイム/ドイツ→)など、今季は積極的な補強も行なった。そうした新戦力を加えた攻撃の構築も急務となるが、その点については、徳永は少し物足りなさを感じているようだ。
「攻撃については、もうちょっとレベルアップしないと点が取れないですね。特に最後の精度のところ。強いチームとやるとチャンス自体が少なくなるので、ひとつのチャンスをどうゴールに結び付けられるか、だと思うんです。そのためには、シュートも、クロスも精度が大事。個々のレベルアップが必要だと思います。
あと、少ないチャンスを生かすという意味では、うちにはセットプレーが武器としてあります。そこは、昨季からの強みとして、より点が取れるように生かしていきたいです」
どのくらいの得点パターンを組み立てられるか。そこは、長崎がJ1に生き残るための大きなポイントとなるだろう。
課題や、やるべきことはまだまだある。それでも長崎は、チームのムードが明るく、"戦う集団"として非常にまとまりがある。
「確かに、全員サボらない。全員守備、全員攻撃のチームですね。監督はよく『ハードチェイス』っていうんですけど、前線の選手からすごく守備をするし、選手みんながハードワークする。チームに対する忠誠心が高くて、泥臭く戦うチームです」
ピリッとした徳永の表情から、チームに対する自信が垣間見えた。
3 / 4