藤田俊哉が語る盟友。
「名波の長期政権はジュビロにとっていいこと」 (4ページ目)
――具体的には、今年のジュビロはどの順位以上になれば合格点を与えられるでしょうか。
藤田 OBとしてはタイトルを狙ってほしいとは思うけれど、現実的には中位以上になればいいんじゃないかな。名波も新体制発表の会見でAクラス(9位以内)に入れればいいって言っていたみたいだね。でも、「自分はリアリストだから」とも言っていたのは意外だった。周りは名波のことをリアリストだなんて見ていないと思う。
――むしろロマンチストのようなイメージを受けます。
藤田 そうだよね。何度も言うようだけど、名波に限らず、監督は理想と現実を天秤にかけながら、常に難しい決断を求められるということ。
――ジュビロOBのひとりとして、ジュビロにはどんなクラブを目指してほしいですか。
藤田 本音を言えば、とにかくボールを回しまくって相手を疲れさせてトドメを刺す
――。そんなサッカーを見せてほしい。もちろんプロの世界は結果がすべて。矛盾するようだけど、ジュビロには自分たちのスタイルというものを作り上げていってほしいよね。かつてジュビロは黄金時代と呼ばれた時期があったけど、それはクラブ・サポーター・選手が三位一体となって、理想と現実の両輪を同時に追い求めていったからこそ。あの時はいい時代だったから、と言ったら終わりじゃない?
――名波さんだからこそ、強いジュビロを作り上げてくれるはずだと。
藤田 そういうこと。他の監督だったらそんな難しい要求はしないよ。でも、名波だったら、魅力的なジュビロを新しく作り上げてくれる。そう思わせるだけの器の大きさを持っている人間だから。ジュビロを知る人から見ても、名波にクラブの再建を託すのが納得いく。ジュビロというクラブの歴史の酸いも甘いも知り尽くしている男でもあるから。名波の持ち味はその類い稀な才能もそうだけど、最大の魅力はサッカーへの情熱であって、ジュビロへの愛情。そのパッションがある限り、いつかやってのけてくれると思う。ジュビロの監督になって3年目。監督としてのキャリアも積んできて、いよいよその片鱗を見せてほしいよね。
4 / 5