【Jリーグ】王者復活の予感。ダヴィが鹿島をこんなに変えた (2ページ目)
続く仙台戦(3-2)の決勝ゴールも、3人の絶妙なコンビネーションから生まれた。後半3分、右サイドのスペースで大迫からの縦パスを受けた野沢が、"ここ"というタイミングでグラウンダーのクロスをニアサイドに配球。これにいち早く反応したダヴィが相手DFの前に入り、左足ワンタッチで巧みにボールの角度を変えてゴールに流し込んだ。
パートナーの大迫が言う。
「(ダヴィとは)お互いに声をかけ合いながら、いい関係でプレイできている。ふたりのパス交換からチャンスが作れているし、試合を重ねることで、もっとコンビネーションがよくなっていくんじゃないかな。ダヴィは日本語がわかるから意思疎通も問題ない」
大迫に同調して、ボールを供給する野沢もダヴィのプレイぶりを手放しで称えた。
「(ダヴィは)点を取る能力がとにかく高い。ゴール前にパワーを持って入ってきてくれて、存在感があるので、パスもすごく出しやすい。自分ひとりでやろうとせず、周りをよく見てくれるし、鹿島が目指す流動的なサッカーに合っている」
2トップのダヴィと大迫、そして野沢が織りなす攻撃アクションは、紛れもなく今季の鹿島の目玉だ。そのうえで、周りの選手が彼らに絡むのはもちろんのこと、彼らをおとりにしながら別の選手がゴールに襲いかかれば、チームが掲げる「自在性のあるポゼッションサッカー」の完成も近づくに違いない。
さらにセンターバックの岩政大樹は、守備面での"ダヴィ効果"をあげている。
「ダヴィのように決定力のある選手がいると、僕ら後ろの選手は落ち着いていられるし、多少劣勢になっても我慢できる。『この苦しい時間帯を凌げば、点を取ってくれるだろう』と思いながらプレイできるのは、非常に大きい」
早くも強烈なインパクトを残しているダヴィ。今後、対戦相手が彼に対する包囲網を一層強化してくるのは必至だが、ダヴィにはそれに対抗するだけの気概がある。
「FWは点を取って評価されるポジション。いつも1試合に1点は取るつもりでやっている。そのくらいのプレッシャーを自分自身に与えて、追い込んでやらないといけないと思っている。Jリーグはタフなリーグ。必ずしもそれが実現できるとは限らないけれども、そのための努力は常に惜しまない。目標はもちろん、得点王だ」
8年ぶりに指揮を執るトニーニョ・セレーゾ監督のもと、ダヴィという起爆剤を得た鹿島。サンフレッチェ広島と対戦した第3節は0-0と引き分けて、昨季の5位、2位、1位と対戦した序盤3試合は1勝2分けの勝ち点5で終えた。その数字は、"王者復活"への滑り出しとしては悪くない。
2 / 2