検索

谷口彰悟がオーストラリア戦のオウンゴールを語る「失点直後は、その重大さ、その責任に襲われた」

  • text by Harada Daisuke

【連載】
谷口彰悟「30歳を過ぎた僕が今、伝えたいこと」<第25回>

◆【連載・谷口彰悟】第1回から読む>>
◆第24回>>「シント・トロイデンはひとつのきっかけで大きく変わる」

 ワールドカップ・アジア最終予選は、11月の2試合(11月15日・第5節/インドネシア戦、11月19日・第6節/中国戦)で折り返しを迎える。日本代表は4試合を終えて3勝1分・勝ち点10。スタートでつまずくことなく、首位の座を守っている。

 最終予選は各グループ上位2チームにワールドカップ2026への出場権が与えられるため、11月シリーズはいかに失点を防いで負けないことが重要となるだろう。日本のディフェンスラインを統率する谷口彰悟が、これまで無敗で乗りきった4試合をどう振り返ったのか。

   ※   ※   ※   ※   ※

谷口彰悟はオウンゴールを冒した瞬間、何を思ったのか photo by Sano Miki谷口彰悟はオウンゴールを冒した瞬間、何を思ったのか photo by Sano Mikiこの記事に関連する写真を見る 日本代表として、9月から始まったワールドカップ・アジア最終予選4試合を戦った。チームとしての確かな成長を噛み締めつつ、あらためてセンターバックというポジションの責任を痛感した。

 最終予選には、日本サッカーの威信がかかっている。ここを勝ち抜き、ワールドカップに出場するかしないかで、今後の日本サッカー界に大きな影響を及ぼす。大袈裟に聞こえるかもしれないが、自分たちは日本サッカー界を背負ってピッチに立っている。そうした気概にさせてくれるのが、最終予選の舞台だ。

 そのため、ヨーロッパの新シーズンが開幕したばかりの9月に集まった時は、森保一監督から「頭も気持ちも、しっかりと代表モードに切り替えてほしい」と強く言われた。招集されたメンバーのなかには、前回のワールドカップ最終予選を戦っている選手も多く、初戦でオマーンに0-1で敗れた苦い経験を繰り返さないような雰囲気作りに努めてくれた。

 迎えた初戦の中国戦は、日本代表が2次予選から採用する3バックの中央で出場した。ウイングバックを含めた守備陣を統率するポジションを任され、3枚、時に5枚で守るときのお互いの距離感やスライド、さらにはライン設定に至るまで、細かく事前に準備を行ない、決まりごとを共有して臨んだ。

 カタールワールドカップ本大会でも3バックを試みたが、当時よりもアグレッシブに戦え、攻守における精度も上がっていると実感できているのは、そうした準備の賜物だろう。

1 / 6

著者プロフィール

  • 原田大輔

    原田大輔 (はらだ・だいすけ)

    スポーツライター。1977年生まれ、東京都出身。サッカー専門誌『ワールドサッカーグラフィック』の編集長を務めたのち独立。Jリーグを中心に取材し、各クラブのオフィシャルメディアにも寄稿している。主な著書に『愛されて、勝つ 川崎フロンターレ「365日まちクラブ」の作り方』(小学館クリエイティブ)など。

【写真】谷口彰悟のポジションは?サッカー日本代表「識者が考察した」アジア最終予選のベスト布陣

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る