検索

日本代表がアジアカップで優勝するための「ふたつの修正点」スペインの名指導者が指摘 (2ページ目)

  • 小宮良之●文 text by Komiya Yoshiyuki

【強い相手と戦う時をイメージすると...】

「ひとつは、インドネシア戦でも述べたことだが、遠藤航のプレー判断にある。しつこいようだが、遠藤はセンターバックのポジションを守ることを意識するべきだ。

 前半、遠藤はサイドのサポートまで積極的にしている。それは彼の『味方を助けたい』というキャラクターからきているのだろうが、とても危険である。アンカー、もしくはそれに相当するポジションの選手は、自分の場所を簡単に留守にするべきではない。センターバックの前のポジションは、もし逆襲を受けた場合、有事のスペースになるからだ。

 もうひとつは、チームとして前線とバックラインが間延びする様子が見られる点だろう。

 積極的なプレッシングによって相手ボールにふたをし、あわよくば奪い取るというのは決して悪い試みではない。しかしながら、プレッシングがチームとして連動しきれていないことで、ライン間に比較的、大きなスペースを生み出してしまっている。力のある相手だったら、それは策源地(後方の基地)になっていたはずだ」

 エチャリの指摘は、極めて端的だった。確かに現状では最悪の事態は起こっていない。しかし、強い相手と戦った時のイメージと重ねると、修正が迫られる。

「すでに書いたように、GK鈴木彩艶はグループリーグを通じ、不安定なプレーを見せていた。この日もそれは変わっていない。失点場面だけでなく、その直前にも、弾き出すのか、弾き返すのか、キャッチするのか、とても不明瞭なプレーを繰り返している。

 過去、日本のGKの印象は総じて悪くなく、失敗してもリカバリーする逞しさを見せており、それが『いい守りがいい攻めを作る』にもつながっていたのだが......。

 後半途中から、バーレーンが無理に攻撃の比重を高めたことで、日本はカウンターを連発できるようになった。守りのカバーの意識がなくなったところ、上田がそれを見逃さなかった。素早いターンから裏を駆け抜けると、GKと1対1になって、豪快に右足で蹴り込んだ。

2 / 3

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る