日本代表のトップ下は久保建英か鎌田大地か 選択肢が増えたことこそW杯予選の収穫

  • 杉山茂樹●文 text by Sugiyama Shigeki

 サウジアラビアのジッダで行なわれたシリア戦。スタメンを飾ったのは以下の11人だった。

 鈴木彩艶、菅原由勢、谷口彰悟、冨安健洋、伊藤洋輝、遠藤航、守田英正、久保建英、伊東純也、浅野拓磨、上田綺世。布陣は4-2-3-1。
 
 一方、その5日前(16日)のミャンマー戦には以下の11人が先発した。

 大迫敬介、毎熊晟矢、谷口彰悟、町田浩樹、中山雄太、田中碧、鎌田大地、南野拓実、堂安律、相馬勇紀、上田綺世。布陣は4-3-3だった。

 2戦続けて先発した選手は谷口と上田。フルタイム出場した選手はいなかった。ベストメンバー度で上回るのはシリア戦だろう。

 競争原理が働き、混沌として見えるのは、4-2-3-1で言うなら3の列で、4-3-3を4-1-「4」-1と4列表記に改めれば「4」になる。

 シリア戦に先発したのは伊東、久保、浅野(右から)。ミャンマー戦に先発したのは堂安、鎌田、南野、相馬(右から)だ。1トップ以外のいわゆるアタッカー陣のなかで、本来、プライオリティが最も高い選手は三笘薫になるだろう。万全の状態なら左ウイングは彼で決まりだ。

 右はこれまでの実績を踏まえれば伊東になる。そして伊東を優先すれば、レアル・ソシエダで今季右ウイングとして飛躍している久保は右ウイングの2番手か、あるいは1トップ下、インサイドハーフに活路を求めることになる。

シリア戦で先制ゴールを決めるなど勝利に貢献した久保建英photo by Kyodo Newsシリア戦で先制ゴールを決めるなど勝利に貢献した久保建英photo by Kyodo Newsこの記事に関連する写真を見る 久保はシリア戦で、4-2-3-1の1トップ下と、4-3-3のインサイドハーフとの中間的なポジションで構えた。

 久保は、堂安ほどではないが、身体を左開き気味にしてボールを操作するので、正面からより、斜め右からゴールに迫ったほうが動きはスムーズになる。一方、ゴールに背を向けるポストプレーはうまくない。後半21分に久保は右ウイングに回ったが、後半31分、堂安と交代でベンチに下がっている。久保が右ウイングでプレーした時間は10分間に限られた。

 10月のチュニジア戦、9月のトルコ戦でもプレーしたのは1トップ下だった。かつてテレビのインタビューに「最も好きなポジションはトップ下」と答えていた久保だが、レアル・ソシエダで現在プレーする右ウイングのほうが合っていると筆者は見る。チュニジア戦、トルコ戦と同様、1トップ下にしては右寄りで構えたポジショニングは、ベンチからの指示なのか、自身の感覚に基づくものなのか。いずれにせよその結果、左右のバランスはチームとして若干、乱れることになった。

1 / 3

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る