澤登正朗はドーハ入りし「W杯に行ける」と確信。しかし、なぜ出番が訪れなかったのか

  • 佐藤俊●取材・文 text by Sato Shun
  • photo by Kyodo News

無料会員限定記事

私が語る「日本サッカー、あの事件の真相」第23回
「ドーハの悲劇」をベンチから見ていた若き司令塔の回顧録~澤登正朗(1)

「絶対にアメリカ(ワールドカップ)に行くぞ!」

 1993年10月、アメリカW杯最終予選の地であるカタール・ドーハに到着した時、澤登正朗はチーム全員から、言葉ではなく、そういう覇気みたいなものを感じた。

1994年W杯アジア1次予選を突破し、笑顔を見せる日本代表の面々1994年W杯アジア1次予選を突破し、笑顔を見せる日本代表の面々この記事に関連する写真を見る 澤登が日本代表に初めて招集されたのは、1993年1月のカールスバーグカップだった。所属する清水エスパルスはオフに入っており、チームメイトの青嶋文明、内藤直樹らと北海道へスキーに行っていた澤登がその連絡を受けたのは宿泊先のホテルだった。「代表に呼ばれたらから行くぞ」と、チームスタッフから電話がかかってきたのだ。

「(その時に招集されたチームは日本代表の清雲栄純コーチが指揮官を務め)A代表というよりもB代表みたいな感じで、若手中心のチームだったんです。でも、代表ですし、憧れの場所に呼ばれたうれしさがありました。大学時代に(同世代の)磯貝(洋光)や森山(泰行)らが代表に入って羨ましさがあったんですが、ようやく追いついたかなと思いました」

 この大会でスタンドから見ていた日本代表監督のハンス・オフトの目に留まった澤登は、続く2月のイタリア遠征にも参加し、4月から始まったアメリカW杯アジア一次予選に挑む代表メンバーにも選ばれた。ラモス瑠偉やカズ(三浦知良)、柱谷哲二ら主力がいるチームに馴染むのは、それほど時間がかからなかった。

「カズさんをはじめ、A代表の人の半分ぐらいが"静岡人"なんですよ。日常的に(チーム内では)静岡弁が飛び交っていたので、特別な場所っていう感じがしなくて、自分としては馴染みやすかったです。ラモスさんも『おい、ノボリ』と声をかけてくれて、すごく居心地がよかった」

 澤登はできるだけ多くの人の声や考えを聞けたらと思い、食事の時はいろいろなテーブルに顔を出した。

「基本ビュッフェなので、上の世代の人たちから(食事を)取りに行って、おのおのテーブルに着くんですが、僕はカズさんやラモスさんなどがいるところに行って、同じ世代とかで固まらないようにしていました。そういうところに行くのが結構大事で、みんな、個性が強いので、自分から溶け込むような積極性がないとダメなんです。ひとりで離れたところで食べていると孤立しちゃいますからね」

1 / 5

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る