AIでサッカーを変える! 東大卒のキックコーチ・田所剛之の最終目標は「デ・ブライネをうまくするレベルまで行きたい」
キックコーチ・田所剛之氏インタビュー 前編
東京大学でスポーツバイオメカニクスを専攻し、サッカーのキックに関してのパーソナルトレーニング業を始めて盛況なコーチがいる。「Kicking lab」創業者の田所剛之氏だ。在学中にnoteで書いた、ケビン・デ・ブライネのキック分析記事がバズって話題にもなった田所氏に、東大での活動の内容やパーソナルコーチになった経緯などを語ってもらった。
◆ ◆ ◆
東大卒のキックコーチとして話題の田所剛之氏この記事に関連する写真を見る
【デ・ブライネのキック分析が大バズリ】
――田所さんは東京大学でスポーツ科学を研究しながら、在学中に「Kicking lab」を創業、これまでプロ・アマ含めて1000人以上のキックのパーソナルトレーニングを担当したと聞きました。地元・高知県で一番の進学校の土佐高校から東大へ進学して、ア式蹴球部(アソシエーションフットボール部=サッカー部)でフィジカルコーチをしながらキックのパーソナルトレーナーをされていたそうですね。まず、そうした方面を目指そうと思ったきっかけはなんだったんですか?
2018年のロシアW杯ですね。ちょうど受験の年の6月に開催されていて、勉強の合間にずっと見ていました。僕は小学校からサッカーを始めて、高校1年の時に受験のために辞めたんですね。
それまでサッカーは自分でやる以外の発想がなかったんですけど、ベルギー戦を見て、裏方でもいいから日本代表に関わりたい、自分もこの舞台で戦ってみたいと思うようになったんです。それでフィジカルコーチを目指して東大に入りました。
フィジカルコーチを目指すと言っても何をすればいいかわからないし、ツテもまったくありませんでした。そこでツイッターでいろんなセミナーを見つけては、手当たり次第受けたんです。
そのなかで知り合ったトレーナーの方に「自分のパーソナルトレーニングを無料で受けて、どんな効果があったかをnoteで記事にしてくれ」と言われて、自分が得意な『力学』でトレーニングの構造を詳細に解説したんです。その記事が"東大生"という肩書も相まって結構バズったんですよ。
――noteの記事はいろいろと書かれていますけど、それがきっかけだったんですね。
そうですね。大学2年の頃にコロナ禍になって、同じトレーナーの方に「Zoomのセミナーを無料でやるからnoteの記事を書き続けてくれ」と言われて、いろんなテーマの記事を書きました。リオネル・メッシのドリブルとか、久保建英のなにがすごいのかとか。そのなかにキックをテーマにした回があったんです。
そこでキックがめちゃくちゃ『力学』で説明ができることに気がついたんですね。これは自分と相性がいいなと思って、ケビン・デ・ブライネのキックを分析した記事を書いたら、今までの3倍以上のバズり方をしたんです。それをきっかけにキックに特化した分析記事を書いていたら一気に跳ねて、「もうこれだな」と思って書き続けていきました。
1 / 5