サッカー日本代表で注目される選手と戦い方...旗手怜央の偽サイドバック、鎌田大地はボランチか
サッカー日本代表 6月シリーズプレビュー対談 中編
前編「代表とJリーグのつながりがないのは危険」>>
後編「ビルドアップやゴールの取り方など現状の課題」>>
サッカー日本代表のエルサルバドル戦(6月15日)、ペルー戦(6月20日)の見どころをライターの西部謙司氏と中山淳氏の対談でお届けする。ここでは注目の選手と戦い方について。DFラインは、中盤の構成は、どうなるだろうか。
鎌田大地は今回どのポジションでプレーするだろうかこの記事に関連する写真を見る対談動画を見る↓↓↓
【「旗手怜央の偽サイドバック」「鎌田大地を輝かせてほしい」】
――今回招集されたなかで、期待の選手をそれぞれ挙げてください。
西部 旗手怜央。偽サイドバックとしてですね。もう1人挙げるんだったら、上田綺世です。
――上田は得点力ということですか?
西部 そうですね。三笘薫と伊東純也のプレーを得点に変えられる人ということです。古橋亨梧でもいいと思いますけど。
――前回の3月シリーズの偽サイドバックは、あまり機能していなかった感じがしますが。
西部 もちろんそうですね。付け焼き刃だからしょうがないところはありますが、偽サイドバックというのは、サイドバックにボランチの仕事をさせるということだから、ミッドフィルダーとサイドバックの両方の資質を持っていなきゃいけない。
前回はそういう選手を選んでいなくて、今回も選んでいないんですが、メンバーを見ると「旗手がいるじゃん」と。あとできそうなのは守田英正ですけど、そこで使うかどうかわからないし、そこまでビルドアップを言うほど重視はしてないだろうという気はします。
ただ、重視はしてないとはいえ、やらないと今の代表のやり方だと回らない部分がある。そうすると旗手がサイドバックという形がポイントになると思います。
ビルドアップのやり方は偽サイドバックだけではないですが、三笘と伊東に両翼を張らせて、そこでドリブルさせたいと思ったら、彼らを中に入れてはいけない。そうするとサイドバックを中に入れなきゃいけない。必然的に偽サイドバックになる。
中山 新しい選手じゃなくて言えば、鎌田大地ですかね。前回中盤の低いところでプレーして、カタールW杯のあとからのチーム作りで「ボールを握る」みたいな目標を掲げていると。まあ、カタールW杯の前も予選の段階はボールを握るサッカーをやっていたんすけどね。
だけどまたそこになぜか戻っちゃって、そういうことを言い始めているのであれば、中盤で守備的な選手をたくさん置くのではなく、ゲームを作る選手を置いてどういう変化をするのか。
ボールを握る主体性があるサッカーの礎にするのであれば、鎌田が前回はあまり機能しなかったので、ここでもう1回同じポジションでやって、今度は輝くように期待したいというのが一つ。
そしてもう一つ期待をするならば、久保建英ですね。やはり今後の日本サッカーの人気を担わなきゃいけない存在で、今年はレアル・ソシエダに行って得点をそれなりの数字で残してきてるので。でも、代表だとなかなか結果がまだ出ていないと。前回の3月も体調が悪かったですしね。
ファンが一番期待しているのって、今回は三笘と久保の2人だと思うんですよ。だからこの2人がちゃんと活躍することが、代表人気の数字的なものを維持するためにも必要ですし、これから先を考えた上でも、久保には期待したいところがありますね。
あと、今回のディフェンダーの人数を見てみると、3枚でやろうとしてる気がしないですか?
1 / 4
著者プロフィール
西部謙司 (にしべ・けんじ)
1962年、東京生まれ。サッカー専門誌「ストライカー」の編集記者を経て2002年からフリーランスに。「戦術リストランテ」「Jリーグ新戦術レポート」などシリーズ化している著作のほか、「サッカー 止める蹴る解剖図鑑」(風間八宏著)などの構成も手掛ける。ジェフユナイテッド千葉を追った「犬の生活」、「Jリーグ戦術ラボ」のWEB連載を継続中。
中山 淳 (なかやま・あつし)
1970年生まれ、山梨県出身。月刊「ワールドサッカーグラフィック」誌編集部勤務、同誌編集長を経て独立。スポーツ関連の出版物やデジタルコンテンツの企画制作を行なうほか、サッカーおよびスポーツメディアに執筆。サッカー中継の解説、サッカー関連番組にも出演する。近著『Jリーグを使ってみませんか? 地域に笑顔を増やす驚きの活動例』(ベースボール・マガジン社)