よほど選びたくない理由があるのか...森保一監督のメンバー選考に「?」も3年後の結果に直結するプラス材料の行方にも注目
2022年ワールドカップが閉幕しておよそ3カ月。2026年ワールドカップへ向けて、再び日本代表が動き出した。
"第2次森保一政権"下での初陣となるのは、3月24日に行なわれるウルグアイとの親善試合。続く28日のコロンビア戦と合わせ、2試合に臨む日本代表メンバーが発表された。
その内訳は、ワールドカップの登録メンバーだったカタール組が16人と、それ以外が10人。カタール組以外の選手のなかには、初招集の4人が含まれている。
「カタール(ワールドカップメンバー)から基本的に選んで、そこに(新たな)選手を加えて代表活動をスタートする」
森保監督もそう話しているように、大まかに言えば、ワールドカップの登録メンバーからベテランを外し、新たに若手を加えた格好だ。
今回発表されたメンバーを見て、目を引くポイントは主に2点。プラスの意味とマイナスの意味で、それぞれ1点ずつのポイントがある。
まずはマイナスのほうだが、ともにセルティック(スコットランド)でプレーする、FW古橋亨梧とMF旗手怜央のふたりが選外となったことだ。
現在のふたりの活躍は目覚ましく、今季はスコットランドリーグだけでなく、UEFAチャンピオンズリーグにも参戦。残念ながらグループリーグ敗退に終わったとはいえ、そこで彼らが見せたパフォーマンスは、決して失望させられるようなものではなかった。
率直に言って、今回の日本代表メンバーに選ばれて当然の選手だろう。
ところが、発表されたリストに彼らの名前はなし。森保監督は「リーグのレベル、置かれている状況もそれぞれ違う。いろんなことを考えての招集(選手選考)」だったと説明しているが、同じセルティックでプレーする前田大然は今回も選ばれているのだから、「リーグのレベル」が決定的な理由とは考えにくい。
加えて、指揮官からは「この一回だけが代表活動ではない。彼らはチームの戦力として問題なく活躍してくれると思うが、(今回は)違う選手を見たいということ」とも話していたが、彼らふたりは先のワールドカップでは、昨年9月のドイツ遠征(実質的なワールドカップ本番前最後の活動)にも参加していながら、最後の最後に登録メンバーから漏れた選手である。
1 / 3