よほど選びたくない理由があるのか...森保一監督のメンバー選考に「?」も3年後の結果に直結するプラス材料の行方にも注目 (2ページ目)

  • 浅田真樹●文 text by Asada Masaki
  • 木鋪虎雄●撮影 photo by Kishiku Torao

 だとすれば、彼らのモチベーションを保つためにも、再スタート後最初の活動である今回こそ、誰よりも呼ぶべき選手だったのではないだろうか。

 にもかかわらず、今回もまた選外。メンバー選びは監督の専権事項であるとはいえ、よほど選びたくない(選ぶにあたらない)理由があるのではないかと勘繰ってしまうほどだ。

 いずれにしても、現在の彼らのプレーぶりを見る限り、「?」が残る選手選考だったことは確かだろう。

 その一方で、若手を中心に新たな顔ぶれが日本代表に加わったことは、プラス材料として捉えるべきポイントである。

 とりわけ注目したいのは、初招集の4人。しかも、うち3人がDFであることは興味深い。そこには、ベテランの後釜探しを早急に進めたいという、森保監督の狙いがはっきりとうかがえる。

 つまりは、センターバック(吉田麻也)、左サイドバック(長友佑都)、右サイドバック(酒井宏樹)が、後釜探しが必要なポジションということになるわけだが、センターバックでは角田涼太朗(横浜F・マリノス)が、左サイドバックではバングーナガンデ佳史扶(FC東京)、右サイドバックでは半田陸(ガンバ大阪)が、それぞれ初招集されているのである。

 しかも、角田に至ってはセンターバックのみならず、左サイドバックもこなすのだから、ポスト吉田だけでなく、ポスト長友の候補にもなりうる。実際、森保監督も両方のポジションでの起用を考えていると話しており、今の日本代表にとっては、願ったりかなったりの人材だろう。

 また、21歳のバングーナガンデの選出に関して言えば、これが日本代表初招集ということで、多少なりとも驚きを持って受け止められたかもしれない。

「ポスト長友」として期待されるバングーナガンデ佳史扶「ポスト長友」として期待されるバングーナガンデ佳史扶この記事に関連する写真を見る

2 / 3

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る