日本代表のボランチは2枚か3枚か。どんな組み合わせが理想か。福西崇史が導き出した最適解は?

  • 浅田真樹●取材・構成 text by Asada Masaki
  • photo by Getty Images

 カタールW杯が11月20日(日本時間11月21日)に開幕する。日本の初戦は11月23日。強豪ドイツと対戦する。その後、グループステージではコスタリカ、スペインと戦って、決勝トーナメント進出を目指す。

 その間、日本はどんなメンバーで挑むのか注目されるが、なかでも気になるのはボランチの構成。最終予選で際立っていた3ボランチでいくのか。あるいは、2ボランチにするのか。また、選手の組み合わせはどうなるのか、である。

 そこで今回、元日本代表ボランチの福西崇史氏を直撃。日本代表がW杯で結果を残すためには、チームの"核"とも言えるボランチの人選、構成はどうするのがいいのか、話を聞いた――。

日本代表のボランチの軸となる遠藤航日本代表のボランチの軸となる遠藤航この記事に関連する写真を見る ワールドカップアジア最終予選では序盤の3試合で2敗を喫し、苦しい状況に陥った日本代表でしたが、4試合目(ホームのオーストラリア戦)以降、システムを4-2-3-1から4-3-3に変更。遠藤航、守田英正、田中碧の3ボランチがうまくハマりました。

 あれは、最終手段だったとは思いますが、もし序盤で2敗していなければ、3ボランチについてここで論じることもなかったはず。オプションが増えたという意味では、結果的によかったと思います。

 ただ、最終予選後の流れを見ていると、ベースとなるシステムは再び4-2-3-1になりそうです。なかでも2ボランチは、遠藤と守田のコンビが軸になるのではないでしょうか。

 僕も、遠藤と守田の2ボランチ、プラス鎌田大地のトップ下という中盤の三角形が、チーム全体のバランスで言えば一番いいと思っています。

1 / 4

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る