サッカー日本代表E-1韓国戦の出場選手を独自採点。際立っていた2人とは?
今大会で自信をつけた選手は多い
E-1サッカー選手権優勝をかけた日本対韓国の一戦は、引き分け以上でタイトルを獲得できる韓国に対し、ホームの日本が3-0で完勝。森保一監督にとっては、代表監督として初めてのタイトルとなった。
韓国戦で抜群の存在感を見せた、藤田譲瑠チマこの記事に関連する写真を見る 試合の流れを大きく変えたのは、後半立ち上がりの相馬勇紀(名古屋グランパス)の先制ゴールだ。前半は両チームともイージーなミスが多く、試合が無得点ドローで終わっても不思議ではない展開だったが、相馬のヘディングシュートが決まったことで、確実に天秤は日本に傾いた。
「早い時間帯に点が入っていれば、香港戦のような結果になっていたかもしれません」
とは、0-0で終わった中国戦後の森保監督のコメントだが、この韓国戦では、後半の早い時間帯でゴールを奪えたことが、完勝につながったと言えるだろう。
そんななか、この試合で際立っていた選手がいた。1ゴール1アシストを決めた相馬と、先制ゴールのアシストなど抜群の存在感を発揮していた藤田譲瑠チマの2人だ。
東京五輪メンバーでもある相馬は、今シーズンのJリーグではそれほど目立った活躍ができていなかったが、今大会では香港戦で2ゴール1アシストをマークし、韓国戦でもチームを勝利に導く活躍ぶりで、大会MVPに選出された。
これをきっかけに、所属クラブで復調する可能性は十分。仮にその通りになれば、相馬にとってのE-1サッカー選手権は、タイトル以上の意義と価値があったと言えるだろう。
一方の藤田は、パリ五輪世代の注目株。今回の招集は将来を見据えた部分が強かったと思われるが、いざ蓋を開けてみれば、韓国相手に実力を存分に発揮し、攻守にわたって大車輪の活躍。攻撃面では違いを生み出した。
とりわけ評価すべきは、初戦の香港戦からわずか1週間ほどで、目に見える成長を遂げたことだろう。しかも香港よりもレベルが高い韓国に対し、いくつかの決定的な仕事をしたのは、その成長速度の速さを証明するものだった。
20歳という年齢に関係なく、次もA代表で起用したくなる選手。おそらく、森保監督はそう感じたのではないだろうか。少なくとも、今大会で得た自信は再開後のJリーグで生かされることは間違いなく、所属クラブでもさらなる飛躍が期待できそうだ。
そのほかにも、横浜F・マリノス勢や町野修斗(湘南ベルマーレ)らを中心に、今大会で自信をつけた選手は多い。しかも優勝という結果がついてきたことで、メンタリティの部分も向上するはずだ。
さすがに今大会のクオリティと対戦相手のレベルからすれば、彼らがカタールW杯のメンバーに加わる可能性は低い。しかしながら、それとは別のところにある意義を、それぞれが見つけられた大会になったのではないだろうか。
1 / 3