スペインの名指導者が久保建英の守備を評価。気になったのはメキシコ戦と同じ改善すべき点

  • 小宮良之●文 text by Komiya Yoshiyuki
  • photo by JMPA

「ボール支配率はほぼ互角だったが、日本は技術、戦術、フィジカル、そしてメンタルと、4つの要素のクオリティでフランスを上回った」

 ホセバ・エチェベリア、フランシスコ・デ・ペドロ、シャビ・アロンソなどに影響を与えたスペイン人指導者、ミケル・エチャリはそう言って、日本がフランスを4-0と大差で下して決勝トーナメント進出を決めた試合を振り返っている。

「日本はディフェンス面の安定で、各ラインが実力を出していた。GK、DF、MF、FWと守備の意識、規律を守る意識が高い。華やかな勝ち方になったが、プレッシングを含めて、相手の持ち味を出させない守備が基本にあった。その点で特筆に値したのは、久保建英のリュカ・トゥサールに対するマーキングだ。アンカーを潰し、中盤で数的優位を作らせず、攻撃を作らせなかった」

 エチャリは、フランス戦の日本を掘り下げた。

ミケル・エチャリが特に称えたのが久保建英の相手へのマークだったミケル・エチャリが特に称えたのが久保建英の相手へのマークだったこの記事に関連する写真を見る「日本はグループリーグ通じて4-2-3-1を採用。メキシコ戦からは、センターバックに冨安健洋、左サイドアタッカーに旗手怜央の2人が代わって入った。相手のフランスは勝利が決勝トーナメント進出の必須条件のため、4-3-3で前から圧力をかけてきたので、序盤は攻撃を受けた。際どいロングシュートも浴びたが、GK谷晃生がしっかりとキャッチして凌いだ。

 日本は堅固な守備で、徐々にペースを取り戻していった。

 そうなると、久保と堂安律のコンビが終始、脅威を与えるようになる。2人はたとえお互いパス交換せずとも、危険な動きを作り出していた。FW上田綺世、MF田中碧、遠藤航、さらにサイドバックなど周りの選手がそこに絡むことで、攻撃はリミットがなくなった。

 そもそも、日本人選手の最大の特長はスピード、テクニックを兼ね備えたコンビネーションプレーにある。

 前半27分の先制点は、まさにその賜物だろう。田中、久保、上田、そして久保とつながったプレーは電光石火だった。上田、久保のシュートの質は高く、ポジションも取れていた。34分にも、やはり田中、久保とつなぎ、旗手怜央とのワンツーから久保がスルーパスを上田に入れ、上田のシュートのこぼれを酒井宏樹が押し込んだ。

1 / 3

フォトギャラリーを見る

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る