検索

中澤佑二vs闘莉王。歴代最高のCBはどっち? 対戦FW前田遼一が2人の特徴を徹底比較 (2ページ目)

  • 篠 幸彦●取材・文 text by Shino Yukihiko
  • photo by AFLO

 闘莉王も良いポジションを取る点では同じですが、佑二さんと違うのは先手を取るというより、相手の動きを見て駆け引きをしてくるイメージなんです。

 例えばヘディングの競り合いだと、佑二さんには先に飛ばれてボールを跳ね返されてしまいますが、闘莉王は僕の入り方をすごく見てきます。僕が落下地点にちゃんと入れているならしっかりと競りに来るし、うまく入れていないようなら競らずに胸トラップ。常に相手の状況を見つつ対応し、駆け引きをしながら省エネで賢く守る。ブラジル出身らしいなと感じていました。

 闘莉王にはこのロングボールの競り合いで何度も胸トラップをされたことがあって、そんな時は本当に「負けたな...」という感じで、ヘディングで競り負けるよりも悔しさがありました。もっとも、ヘディングの競り合いでも跳ね返される場合が多かったので、もう打つ手がない状態でしたね。

 どちらもやりづらいのは間違いないんですが、闘莉王に対しては自分が待って勝負をすると駆け引きで負けてしまいます。そこで良い準備からボールの出どころを予測して、先に動いて勝負をすると嫌がっている印象がありました。

 逆に佑二さんにそれをやると相手の土俵になるので、こちらは動きに変化をつけながら駆け引きをしていました。タイプの違う2人に、それぞれ反対の方法で勝負をしていたのは、今思うと面白いところですね。

 体のサイズがあってフィジカルの強い2人なので、ガツッと当たってくるイメージを持っている人もいるかもしれませんが、どちらもそういったタイプではありませんでした。

 佑二さんは堅実な守備の印象があるかもしれないけど、実際は細かく動いて積極的にアプローチしてくるDFで、闘莉王は攻撃的だけど守備は結構冷静に対応してくるDF。それが、僕が持つ2人の印象です。

 こちらがボールを持って仕掛ける時も、2人の対応は全然違います。

 佑二さんは、常に僕とボールの間に体を入れられるタイミングを狙っています。トラップ際やドリブルで仕掛ける時の1歩目、2歩目を狙っているんです。そこでちょっとでもコントロールが大きくなったり、ドリブルで大きく持ち出してしまうと、すかさずサッと佑二さんの体が入ってきます。そこで後ろから押そうものなら、ファールを取られてしまう。佑二さんの思うつぼです。

2 / 5

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る