検索

名波浩が検証する日本代表。遠藤航&守田英正のコンビは新たな発見だった (3ページ目)

  • 浅田真樹●取材・構成 text by Asada Masaki
  • 代表撮影:日本雑誌協会

 その意味では、日本は国内組から新戦力が台頭したことも収穫だった。

 先発出場したDF山根視来をはじめ、途中出場のDF小川諒也、MF江坂任、MF川辺駿、MF脇坂泰斗、MF古橋亨梧と、それぞれいいプレーをしていた。途中出場の選手たちも、プレッシャーがあまりない時間に出場したこともあり、常に自分のよさを出してボール受け、シュートシーンにも絡んでいた。

 古橋以外は代表デビュー戦。それが日韓戦で「どうかな?」と心配していたけど、みんな気持ちよくプレーできたんじゃないかなと思う。

 あと、2ボランチも新たな発見だった。遠藤航がサイドを変えて、守田英正がスライドしてサイドのサポートに入るといったように、互いに特長を生かしながら役割分担し、非常に効果的な働きをしていた。

 ボランチのレギュラー候補には、今回招集された選手以外にも、柴崎岳、橋本拳人、東京五輪世代にも田中碧などがいるけれど、今回、不動の地位を確立しつつある遠藤と組んだ守田を見てしまうと、他との差はどれぐらいあるのだろうか。そんなことを思ってしまうほど、レベルの高いプレーを見せていた。

 サイドバックも、今回は酒井宏樹、室屋成、長友佑都が不在で心配されたポジションだったが、山根がすばらしいデビューを飾った。うっすらとではあるけれど、光が見えてきた。

 右に比べて、左サイドバックが人材不足と言われているけど、基本的にサイドバックは右から左に回すことができる。例えばフィリップ・ラームは、ドイツ代表デビューは左サイドバックだったのに、いつの間にか右サイドバックに定着していた。

 要するに、わざわざ左サイドバック専門の選手を置かなくてもいい、と個人的には思っている。右サイドバックが本職の山根にしても、松原健にしても、器用な選手なので、たぶん左もできる。

 そういうところの選手の使い方は、森保一監督も考えていると思うし、考えるべきではないかと思う。

3 / 3

関連記事

キーワード

このページのトップに戻る