久保建英の変化。「バルサ流」をかなぐり捨てチームメイトを驚愕させた (2ページ目)

  • 小宮良之●文 text by Komiya Yoshiyuki
  • 山添敏央●撮影 photo by Yamazoe Toshio

 2018年シーズン、久保は長谷川健太監督の「堅守カウンター」に適応できなかった。そこで、出場機会を求め、アンジェ・ポステコグルー監督が率いる横浜F・マリノスに期限付き移籍。攻撃重視のチームで、デビュー戦のヴィッセル神戸戦でいきなりゴールする運の強さも見せている。しかしながら、実状はほとんどボールに触れられず、コンタクトプレーでは脆(もろ)さを見せていた。

「プロでは通用しない」

 厳しい評価で、案の定、わずか5試合出場に終わっている。

 ところが、2019年開幕戦の久保は別人のようだった。持ち前のパーソナリティで、王者・川崎に怯まないのは変わらなかったが、"戦闘力"が格段に上がっていた。ボールを受け、弾き、運ぶ。そこでの力強さを見せた。今までは体を当てられ、ひしゃげていたが、それを跳ね返し、外す余裕があった。うまいだけではなく、怖い選手に変貌を遂げていたのだ。

「キャンプに合流した時から、雰囲気は違っていました。メンタルだけでなく、体も強くなっていて。それで、技術も生きてきたというか。(久保)建英だからつけられるパスもあって、いないと違うチームですよ」

 同じ日本代表のMF橋本拳人(FC東京)も、チームメイトの変化に驚きを隠せなかった。

 課題とされていた守備面も、久保は改善させていた。規律正しく帰陣し、相手の進路を妨害し、パスコースを消す、という仕事を丹念にこなし、球際では強さを見せた。負けない、というのではない。しばしばその場を制し、右サイドを優勢に持っていったのだ。

「時間の経過とともに、建英のところで時間を作れるようになったと思います」

2 / 4

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る