中島翔哉が際立つも、新鮮味が
減少した森保Jは停滞感を打破すべき (4ページ目)
ポスト大迫がなかなか見つからないことは言うまでもなく、右サイドバックでは酒井、左サイドバックではDF長友佑都(ガラタサライ)というW杯時の主力が、依然として中心的存在であり、彼らに続く選手との差は大きい。とりわけ左利きの左サイドバック不足という問題は、かなり深刻だ。それはGKも同様で、これまでに何人も試しているが、そもそも核となる選手が見つかっていない。
だが、身もふたもない言い方をすれば、それらは日本代表だけで解決できる問題ではない。Jリーグを中心に、優れた人材を育てていくことでしか、根本的な問題の解決は図れないのである。
だとすれば、すでに実績があり、実力がわかっている選手を固定して起用し続けるよりも、多くの新戦力を招集し、国際試合で刺激を与えていくほうが、日本代表の姿勢としては前向きだ。どこかで"掘り出し物"が見つかる可能性もある。
森保監督就任後、初のタイトルマッチとなったアジアカップまでをチーム作りの第一段階とするならば、ここからが第二段階。アジアカップで少なからず感じた停滞感を引きずることなく、日本代表は次のステップに踏み出したように見える。
できることなら、次のボリビア戦では、新戦力や新布陣にもう少し長い時間が与えられることを望みたい。
4 / 4