ギニア戦で痛感。サッカー五輪代表「ポリバレントな選手」がいない (3ページ目)

  • 浅田真樹●取材・文 text by Asada Masaki photo by Watanabe Koji

 過去2戦には見られなかった、明らかにテスト的要素の強い選手起用である。日本がリードする試合展開になって余裕が生まれたことも、後押しになったのだろう。

 しかし、富樫や喜田が本来的にポリバレントな要素を備えているかどうか以前に、彼らにはあまりにも経験がなさすぎた。

 喜田はサイドバックの経験について問われると、「いつやったか……」と言って首をひねり、所属する横浜F・マリノスでも、さらには横浜FMユース時代にさかのぼっても、「やったことはない」と明かした。

 それは富樫にしても同様で、MFをやったのは高校以来で、大学時代にもプレーしたことはなかったという。

 こうした試験的起用が行なわれたほか、途中で4-3-3にフォーメーションの変更もあった後半は、日本が放ったシュートは試合終了間際の2本だけ。ほとんど攻撃の形を作れなかった。攻められながらも無失点で終えたことは評価するとしても、強い停滞感があったことは否めない。

 喜田は試合前から、「(手倉森誠)監督に『後ろ(DFライン)はどこでもできるように準備しておけ』と言われていた」という。

「短期決戦ではケガ人が出れば人数が限られる。いろんなことができるとチームにとってもプラス。どのポジションでもやれることを自分の強みにしていきたい」

 そう語る小柄な背番号15は、「慌てることなく、周りと連携してやれた」と口にしたが、富樫も含め、不慣れなポジションでのプレー時間が短かったこともあり、新たなテストが大きな成果を上げたとは言い難い。

3 / 5

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る