検索

北朝鮮から勝ち点3。日本は「無様なサッカー」を自覚して戦った (2ページ目)

  • 浅田真樹●取材・文 text by Asada Masaki photo by Getty Images

 まず守備に関して言えば、日本は組織的に守れていなかった。早いタイミングで前線にロングボールを放り込んでくる北朝鮮に対し、日本が「間延びしてコンパクトにできなかった」(手倉森誠監督)ことが原因だ。

 その結果、ボールの出どころを抑えるわけでもなく、ヘディングではね返した後のセカンドボールを拾えるわけでもなく、北朝鮮のシュートの拙(つたな)さにも助けられながら、とにかくゴール前でシュートを防ぐしかなくなった。DF岩波拓也が振り返る。

「セカンドボールを拾われてサイドへ展開され、クロスを入れられることも多かった。耐えながらゼロ(無失点)で行くことを考えていた」

 結果的に無失点で試合を終えはしたが、あれだけ簡単にバイタルエリアへボールを入れられ、数え切れないほどのミドルシュートを浴びてしまっては、いつ"事故"が起きても不思議はない。

 シュートがDFに当たってコースが変わって入ってしまうこともあるだろうし、たまたまDFの手に当たってPKを与えるということも起こりうる。およそ危なげないとは言い難い場面の連続だった。

 攻撃に関しても、防戦なりに、せめてもう少しパスをつないでマイボールの時間を増やせればまだよかったが、それすらままならない。2、3本のパスすらつなぐことのできない日本には、クリアまがいのロングボールを蹴るより他に反攻の手段がなかった。手倉森監督が語る。

2 / 5

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る