【プロ野球】清水直行のパ・リーグ順位予想 戦力充実の上位3チームは「優勝を狙える」 (3ページ目)
【4位予想:オリックス】
――岸田護新監督のもとで巻き返しをはかるオリックスは、4位に予想されました。
清水 先発の柱として期待していた山下舜平大が、故障で離脱しているのが痛いです。タフな九里亜蓮の加入は心強いと思いますが、先発陣をどう整備するのか。さらに宇田川優希など、復活を期待していたピッチャーが離脱しているのもマイナス要素です。攻守の要である森友哉も離脱するなど主力に故障者が多く、開幕から選手のマネジメントに苦労しそうな印象です。
――打線の奮起が期待されますが、オープン戦では低調でした。
清水 ある程度状態がよかった森が抜け、頓宮裕真や西川龍馬、杉本裕太郎ら実績があるバッターたちに復調してもらいたいところですが、オープン戦では軒並み打てていないので心配です。紅林弘太郎や宗佑磨、ベテランの西野真弘らは安打が出ているので、状態のいい選手を打線にどう組み込んでいくかですね。
それと、ドラフト1位ルーキーの麦谷祐介(富士大)や、同4位ルーキーの山中稜真(三菱重工East)ら若手の押し上げがあるかどうか。両選手ともにオープン戦では即戦力として活躍できそうな片鱗を見せてくれていますし、試合に出るチャンスは多いと思うので、レギュラーを奪う気持ちで頑張ってほしいです。
【5位予想:楽天】
――三木肇監督に指揮官が代わった楽天。5位に予想したのはなぜでしょう?
清水 先発の頭数が不足しています。ベテランの岸孝之にも頼らざるをえない状況ですし、早川隆久と藤井聖に続く計算できる先発ピッチャーがいません。内星龍はいいピッチャーだと見ていたのですが、リリーフに配置転換されるようですしね。それと、リリーフでは宋家豪や酒居知史が離脱と、オリックス同様に故障者が多いです。
――打つほうでは、今季期待されていた安田悠馬捕手が右手首付近の骨折で長期離脱。正捕手候補でもありましたし、こちらも痛いですね。
清水 そうですね。それと、浅村栄斗、鈴木大地、阿部寿樹ら、打線もベテランに頼らないといけない状況が厳しい。とはいえ、辰己涼介、小郷裕哉、小深田大翔、村林一輝ら中堅どころがしっかりしていますし、ドラフト1位ルーキーの宗山塁もいるという点では、ある程度の形はできています。中軸となる選手があと1、2人は欲しいところですね。
とにかく楽天の場合は、先発ピッチャー陣が奮起できるかどうか。ここを整備できれば、上位進出の可能性はあると思います。
3 / 4