【プロ野球】今中慎二のセ・リーグ順位予想 大型補強の巨人、昨年日本一のDeNAなど上位にきそうなチームは? (4ページ目)
――坂倉将吾選手が、右手中指骨折で離脱していることも痛いですね。
今中 ケガをしたのが早い時期でよかった、と考えるしかないですね。守りの面ではベテランの會澤翼がいますし、なんとかやり繰りしていけると思いますが、バッティングのほうで坂倉を欠いてしまうのは痛いです。
そういう意味でも、新外国人のエレウリス・モンテロやサンドロ・ファビアンにかかる期待は大きいんじゃないですか。秋山翔吾、小園海斗、矢野雅哉らが出塁しても、返せるバッターがいないと点を取れませんから。
【6位予想:ヤクルト】
――ヤクルトを最下位に予想された理由は?
今中 先発もリリーフも計算できるピッチャーがあまりいません。ベテランの小川泰弘や石川雅規に頼っているようでは厳しいです。奥川恭伸は開幕投手に指名されていますが、状態次第では無理をさせられないでしょうし、高橋奎二や吉村貢司郎あたりが先発陣を引っ張っていかなければいけません。かなり打たないと順位は上がらないと思いますが......村上宗隆と山田哲人の離脱が痛いです。
ドミンゴ・サンタナとホセ・オスナの両外国人は計算が立つので、あとは赤羽由紘や丸山和郁といった若手、新加入の茂木栄五郎がどれくらい活躍できるかにかかっています。
――塩見泰隆選手が復活できるかどうかも、チーム浮沈のカギを握りそうですね。
今中 大きなケガ(左膝前十字靱帯損傷と左膝半月板損傷)からの復帰ですし、あまり無理はさせないんじゃないですか。高津臣吾監督と話した時には「(昨季は)塩見のケガが一番痛かった」と言っていました。長打力のあるトップバッターなので、彼がいるだけで得点力はガラっと変わってきます。ただ、ヤクルトの場合はとにかくピッチャー陣。層が薄いので、今年も苦労しそうな気がします。
【プロフィール】
◆今中慎二(いまなか・しんじ)
1971年3月6日大阪府生まれ。左投左打。1989年、大阪桐蔭高校からドラフト1位で中日ドラゴンズに入団。2年目から二桁勝利を挙げ、1993年には沢村賞、最多賞(17勝)、最多奪三振賞(247個)、ゴールデングラブ賞、ベストナインと、投手タイトルを独占した。また、同年からは4年連続で開幕投手を務める。2001年シーズン終了後、現役引退を決意。現在はプロ野球解説者などで活躍中。
著者プロフィール
浜田哲男 (はまだ・てつお)
千葉県出身。専修大学を卒業後、広告業界でのマーケティングプランナー・ライター業を経て独立。『ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)』の取材をはじめ、複数のスポーツ・エンタメ系メディアで企画・編集・執筆に携わる。『Sportiva(スポルティーバ)』で「野球人生を変えた名将の言動」を連載中。『カレーの世界史』(SBビジュアル新書)など幅広いジャンルでの編集協力も多数。
【写真】実力派の野球美女たち。私服・ユニフォーム姿の厳選カット集(19枚)
4 / 4