検索

元西武・マキノンが明かした復帰交渉頓挫の舞台裏「ライオンズの苦戦する様子を見て、僕もつらい気持ちになっていたよ」

  • 中島大輔●文 text by Nakajima Daisuke

 毎年1月末から2月上旬に開催されるカリビアンシリーズは、中南米各国のウインターリーグ王者を決める大会だ。メジャーリーガーが地元ファンの前で勇姿を見せる大舞台であると同時に、フリーエージェント(FA=自由契約)の選手たちがアピールするショーケースという色合いもある。

 メキシコで今年開催された第67回大会のメンバー表を見ていると、懐かしい名前を発見した。プエルトリコ王者として出場した「インディオス・デ・マヤゲス」の一塁手で、2023年に西武でプレーしたデビッド・マキノンだ。

2023年に西武でプレーしたデビッド・マキノン photo by Nakajima Daisuke2023年に西武でプレーしたデビッド・マキノン photo by Nakajima Daisukeこの記事に関連する写真を見る

【復帰するチャンスを待っていたが...】

「(韓国のサムスンから)昨季途中にリリースされ、あと150〜200打席欲しくてウインターリーグに参加したんだ。そうしなければ、半年間も打席に立たずにスプリングトレーニングに臨むことになるからね」

 アメリカ人のマキノンは2022年にエンゼルスでメジャーデビューを飾った翌年、西武に加入。127試合で打率.259、15本塁打という成績に加え、球場に通う"通勤電車"でファンと積極的に交流するなど、フレンドリーな人柄で人気を博した。

 だが翌年は条件面で折り合わず、韓国のサムスン・ライオンズに移籍。新天地では72試合で打率.294を記録したが、4本塁打とパワー不足を露呈して、7月中旬に自由契約の憂き目に合った。

「ヒットは出ていたけど、求められるような長打力は発揮できなかった。1年間プレーさせてもらいたかったけど、ベースボールはビジネスだから。僕をリリースすれば、球団はほかにプレーさせたい選手を連れてくることができる」

 マキノンが所属球団をなくした頃、西武はどん底に沈んでいた。5月末に松井稼頭央監督を事実上の解任とした渡辺久信GMがチームを引き継ぐも、チーム状態はまるで上向かない。当然、古巣の苦境はマキノンの耳にも届いていた。

「ライオンズの苦戦する様子をチェックしながら、僕もつらい気持ちになっていたよ。復帰するチャンスを待っていたんだけどね(笑)」

1 / 5

著者プロフィール

フォトギャラリーを見る

キーワード

このページのトップに戻る