韓国プロ野球の有望株はなぜ通訳なしで単身ジャパンウインターリーグに参加したのか? (3ページ目)
たしかに、野球は各国の選手たちにとって"共通言語"だ。普段の会話は片言の日本語と英語で行なっているというが、どうやって日本語を学んだのか。アプリを通じて尋ねた。
「Japan came, my team(日本に来た、私のチーム)」
なるほど! そう言えば、朴の所属する斗山は春季キャンプで宮崎や沖縄に来ている。朴がスマホのアプリに何やら打ち込んだ。
「単語をここに書いて発音を勉強しました」
見せてくれたスマホの画面には、日本語の発音の仕方がたくさん書かれている。朴はそのなかから、特に好きだという日本語を口にした。
「数字も学んでいます。1、2、3、4......」
「タクシーお願いします」
「おはよう」
「お疲れ様です」
「1つお願いします」
日本語はキャンプで宮崎や沖縄に来た際、英語は「Duolingo」というアプリで学んでいるという。通訳なしで単身来日するような選手は、陰でコツコツと努力しているわけだ。
【将来は日本でプレーしたい】
だが、野球のレベルについては物足りなくなかったか。JWLはNPBでたとえると三軍程度で、守備のイージーミスも散見された。
「レベル?」
翻訳アプリを介して質問したが、細かいニュアンスが伝わっていない様子だ。そこで「レベル、実力」と日本語で言うと、朴は日本語をつぶやいた。
「うん。沖縄県、リーグ、ああ」
今度は英語で伝えてみる。
── Okinawa league is not as good as KBO.(沖縄のリーグはKBOほどレベルが高くない)
朴は「Yeah」と頷く。今度は翻訳アプリで「このリーグに満足できましたか?」と質問した。朴はハングルで打ち込み、日本語に訳す。
「私はそれをテストしに来たのではない。自分の投球をしに来た」
── You are very smart!(君は賢いね!)
朴は笑顔を見せると、再びアプリにハングルで打ち込み、「来季に備えるために参加した」と翻訳された日本語を示した。
3 / 4