佐々木朗希はメジャーで通用するのか? 中尾孝義が「あの感覚が戻ってこないと厳しい」と指摘したポイントとは? (2ページ目)
【必然的に変化球は多くなっていく】
── 基本的に真っすぐとフォークで組み立てるピッチングでしたが、近年はスライダーを多投するなどピッチングスタイルに変化が見られました。その点に関してはどう見ていましたか?
中尾 当然バッターは真っすぐを狙ってきますので、必然的に変化球は多くなっていくと思います。キャッチャー目線で言えば、「いつバッターが真っすぐを捨てて、変化球を狙ってくるのか」ということを感じることができれば、いいキャッチャーになれるんです。
僕なんかもそうでしたが、「このバッターは真っすぐを狙っているようだけど、このピッチャーの真っすぐの球威と真っすぐに対するバッターの強さのどちらが上なんだ?」と考えるわけです。ボールの高さによっても違ってきますしね。速い真っすぐは低めのほうが当てやすく、高めのほうが空振りしやすいんです。私が斎藤雅樹(元巨人)とバッテリーを組んだ時なんか、真っすぐはほとんどインハイで攻めていました。
── 斎藤さんは中尾さんとバッテリーを組んだことで投球の幅が広がり、20勝を挙げましたね。
中尾 たまたまですよ(笑)。ただ、インコースに投げられるようになったので、それが彼にとって転機になったんじゃないですか。本人も言っていましたが、「今まではインコースに投げるのは怖かった」と。だけどインコースを使えるようになったら、面白いように投げてきましたからね。僕もしつこいぐらいインコースのサインを出していましたし。
── 佐々木投手は左バッターのインコースを攻めることはあっても、右バッターのインコースにはあまり投げていませんでした。もっと突いていくべきですか?
中尾 本来、アウトコースだけで抑えられるのであればそれでいいんです。インコースは甘くなると、長打になる危険が伴います。アウトコースも少々甘くなると打たれるのですが、基本としてはアウトローで抑えられればそれが一番簡単です。
2 / 4