検索

篠塚和典が指摘するCS制度の問題点 アドバンテージや日程、CSとは別のカップ戦の案など持論を語った

  • 浜田哲男●取材・文 text by Hamada Tetsuo

篠塚和典が語るCS 後編

(前編:巨人のCS敗退の原因 大きかった吉川尚輝の離脱、戸郷翔征に足りなかった「エース」の姿>>)

 リーグ3位のDeNAが下剋上での日本一を達成したことを受け、クライマックスシリーズ(CS)の制度に対する議論が再び活発化。リーグ優勝のチームに与えられるCSのアドバンテージについてなど、さまざまな意見が飛び交っている。

 長らく巨人の主力として活躍し、引退後は巨人のコーチを歴任した篠塚和典氏にこの問題に対する見解を聞いた。

【動画で見る】巨人敗退の理由、CS制度の課題は? 動画で見る↓↓↓

【現行のCSの制度は「見直すべき」】

――報道によると、リーグ優勝のチームに与えられる1勝のアドバンテージを、「ゲーム差によっては2勝に増やすべきじゃないか」という意見も挙がっているようです。

篠塚和典(以下:篠塚) 以前から私の周りでも、ゲーム差がある程度離れたらリーグ優勝のチームのアドバンテージを変えてもいいんじゃないか、という話は出ていました。やはりリーグ優勝は最も価値があるものですし、1位と2位、3位のチームの差が10ゲームぐらいつく場合もあるので。

DeNAとのCSで敗退し、暗い面持ちの阿部慎之助監督ら巨人の首脳陣たち photo by Sankei VisualDeNAとのCSで敗退し、暗い面持ちの阿部慎之助監督ら巨人の首脳陣たち photo by Sankei Visualこの記事に関連する写真を見る

――篠塚さんはアドバンテージを見直したほうがいいと考えていますか?

篠塚 そうですね。やはりゲーム差がついた場合はアドバンテージを増やしてもいいと思います。個人的には、下位チームと10ゲーム以上の差がついた場合はCS自体、やらなくていいんじゃないかとも思いますよ。

――ゲーム差によって、CS開催の有無やアドバンテージの内容を決めるということですか?

篠塚 そうですね。プロ野球は興行ですし、経済効果などいろいろなメリットもあるので簡単に解決できる問題ではありませんが、個人的には見直したほうがいいと思います。

 一方で、日本シリーズは以前のようにリーグ優勝チーム同士での戦いとし、日本シリーズとは別にカップ戦などを開催することもひとつの手です。そのカップ戦にいくつのチームが出場できるのかとか、どういう方式で戦うのか、といったことはさておき、日本シリーズと分けるアイディアがあってもいいのかなと思います。そうすればリーグ優勝の価値も下がりませんし、興行収入もある程度は維持することができるんじゃないかと思います。

1 / 3

【写真】読売ジャイアンツ「ヴィーナス」オーディション密着取材・フォトギャラリー

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る