松永浩美が明かす「福本豊、引退騒動」の真相 上田利治監督の「去る山田、そして福本」に何を思ったのか
松永浩美が語る福本豊 後編
(中編:福本豊は「ホームランを打ったら罰金」だった? 世界一の盗塁を可能にしたある能力も語った>>)
松永浩美氏に聞く福本豊氏とのエピソード後編では、福本氏から教わったという守備の意識や1番打者としての心得、さらには騒動となった引退時の裏話などを聞いた。
【福本に教わった1番打者の心得】
――福本さんはダイヤモンドグラブ賞(現ゴールデン・グラブ賞)を12回受賞した守備の名手でもありましたが、守備に関してのアドバイスを受けたことはありますか?
松永浩美(以下:松永) 「バッターがフライを打ったら、その瞬間にボールがどのあたりに落ちるのかを予測して動け」とよく言われました。それで、その予測が当たる確率が上がっていけばいいと。守備でそういった先読みする意識を持っていたことは、バッティングにもいい影響を与えてくれました。
――打った瞬間にわからないと、守備は上達しない?
松永 そうです。「これはフェンス手前で落ちてくる」「これはサードのファウルフライ」といったように。バッターが打った瞬間に、ピッチャーが「これはセンターフライだな」などと判断して、野手が捕球する前にベンチに向かうことがありますが、それと同じ感じです。
――松永さんは1番打者を務めることも多かったですが、福本さんから1番打者としての心得などを聞いたりしましたか?
松永 私は、甘いボールが来たら1球目からバチンと打ちにいくタイプ。一方で福本さんは、ピッチャーの球威や球種、その日の調子などを後ろのバッターに伝達することも含めて、ボールをよく見るタイプでしたね。
ある時、福本さんに「1番打者でアウトになってベンチに帰って来た時、必ずほかのバッターから『(相手のピッチャーの)球はどんな感じ?』って聞かれるぞ」と言われたことがあります。その伝え方についても、選手の調子の良し悪しが試合によって違うこともふまえてアドバイスをもらいました。
――どんなアドバイスだったんですか?
松永 「マツの調子がいいのか悪いのかわからない状態で、『あのピッチャーは真っすぐが速い』とほかのバッターたちに伝えてしまうと、みんなが『真っすぐが速いんだな......』という意識で打席に入ることになる。だから、たとえ真っすぐを『速い』と感じても、そのまま伝えるのはなるべくやめたほうがいい」と。
打者によってボールに対する印象や感覚も違うわけで、私の言葉で余計な意識を持たせてはいけない、ということでしょうね。それ以降は、なるべくマイナスなニュアンスを避けて「カーブが狙い目だ」「インコースに甘く入ってくる」「あの真っすぐは打てるよ」といった表現で、コーチやほかのバッターに伝えるようにしました。
1 / 3