貧打に悩む西武「送りバントはアリかナシか」 浅村、森、そして山川も...主軸のいない山賊打線・崩壊後の問題点 (3ページ目)

  • 中島大輔●取材・文 text by Nakajima Daisuke

【秋山移籍後に外野のレギュラーは誰も定着せず】

 主軸が続々といなくなる一方、山賊打線の"名残り"が悪い意味であるのではないか。そう思ったのは、外野のレギュラー定着を狙う鈴木将平に話を聞いたときだった。

「自分に求められているのは、『うちのチームにはない存在』だと思います。初球から打つ若手が多かったり、ベテランの方たちも積極的に打っていったり、『(ヒットという)結果で、結果で』という人が多いと思うので。そういう面で自分はつないだり、進塁打も含めてチームに役立つという生き方だと思っています」

 山賊打線は甘い球を積極的に振っていく一方、狙い球をうまく見定める狡猾さも持っていた。4月12日、ソフトバンクの4番としてベルーナドームに帰ってきた山川は、1対1で迎えた8回一死二塁、甲斐野央に内角低めいっぱいのツーシームで見逃し三振に仕留められた場面をこう振り返っている。

「でも、フルカウントまでしっかりいきました。もちろん打ちたかったですけど、最後は低いと思って見切ってストライクだったので、致し方ないかなと思います」

 打席での狙いが明確だから粘れ、打ち取られても、"次"につなげられるのだろう。

 ひるがえって、西武の若林楽人や西川愛也という若手は、初球から振って凡打に倒れる場面が目につく。もちろん、ファーストストライクを打っていくのはまったく悪くない。2ストライクに追い込まれると打ち取られる可能性が高まることは、統計的にも裏打ちされている。

 ただし、そこに明確な狙いがあるのか。そして、反省を次につなげられているのだろうか。

 鈴木は昨年の自身を「打線の潤滑油」と表現したが、彼が左ひじ関節鏡視下クリーニング術で開幕に間に合わなかったこともあり、今の西武にはそうした選手が見当たらない。秋山が2019年かぎりで退団してから外野のレギュラーに誰ひとりとして台頭してこないのは、チーム編成や育成に問題があるはずだ。

 しかし、それでも敗戦の責任を負うのは指揮官である。4月23日のオリックス戦では2番に本塁打王6度の中村剛也、5番に相手先発・田嶋大樹と相性のいい炭谷銀仁朗を配置するなど、さまざまな策を講じているが、勝利にはなかなか至っていない。

3 / 5

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る