検索

慶應幼稚舎初のプロ野球選手 廣瀬隆太の魅力はクソボールを本塁打にする「遠心力打法」

  • 安倍昌彦●文 text by Abe Masahiko

 あのホームランは、一生忘れないだろう。昨年のちょうどいま頃だ。愛媛・松山の坊ちゃんスタジアムでの大学日本代表候補強化合宿。つまり、日の丸を背負って戦う大学ジャパンメンバーのオーディションだ。

 選手たちの"実戦力"を試すために行なわれた紅白戦で、両翼100m、センター122mの広大な坊っちゃんスタジアムの左中間の一番深いところ、しかも最上段にライナー性の打球で叩き込んだ選手がいた。飛距離はおそらく140mぐらいだろうか。さらに打った球が「155キロ」の剛速球だったから、二度驚いた。

「そうですね......まあ、真っすぐ一本狙いだったんで、出会い頭と言えば出会い頭かもしれませんね」

 そう涼しげな表情で語ったのが、驚愕のホームランを放った慶応義塾大の廣瀬隆太だ。

 クール......いやいや、クールなヤツが155キロの球を140mも飛ばせるわけがない。表現するとすれば、クールよりも"フラット"だろう。

ソフトバンクからドラフト3位で指名された廣瀬隆太 photo by Sankei Visualソフトバンクからドラフト3位で指名された廣瀬隆太 photo by Sankei Visualこの記事に関連する写真を見る

【次々に飛び出す驚愕のアーチ】

 この秋、廣瀬は最後のリーグ戦の早慶戦でも、レフトスタンドに突き刺さるホームランを放った。そしてそのあとの明治神宮大会でも、いかにも彼らしい奔放で豪快なバッティングを披露して、日本一の原動力となり、有終の美を飾ってみせた。

 廣瀬は、ただの長距離砲ではない。明治神宮大会の準決勝、日本体育大との一戦。その第2打席で、廣瀬はカットボール気味のボールにタイミングを外され、腰砕けのような格好で三塁線にファウルを打った。見た目カッコ悪い打ち方になった時の廣瀬は、次のスイングが怖い。心身の緊張がほぐれ、しっかり修正してくるからだ。

 そして次のスイングで、アウトにはなったが痛烈な打球を三遊間に放った。

「振れてるな、今日の廣瀬......」

 案の定というか、次の打席だ。小さく変化した外角高めに浮いたボールをレフトスタンドに放り込んだ。打った瞬間、ホームランとわかる豪快な一発。レフトの選手は、振り向きもしなかった。

 外角高めを右中間に......というのならわかる。それを引っ張って、スタンドに放り込めるのが廣瀬の怖さだ。バッテリーにとって想定外のバッティングをされるほど、怖いものはない。

1 / 3

著者プロフィール

  • 安倍昌彦

    安倍昌彦 (あべ・まさひこ)

    1955年、宮城県生まれ。早稲田大学高等学院野球部から、早稲田大学でも野球部に所属。雑誌『野球小僧』で「流しのブルペンキャッチャー」としてドラフト候補投手のボールを受ける活動を始める。著書に『スカウト』(日刊スポーツ出版社)『流しのブルペンキャッチャーの旅』(白夜書房)『若者が育つということ 監督と大学野球』(日刊スポーツ出版社)など。

フォトギャラリーを見る

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る