検索

高木豊「外国人選手のレベルは下がっている」活躍できない助っ人が多い理由を分析

  • 浜田哲男●取材・文 text by Hamada Tetsuo

 ランディ・バース(元阪神)やオレステス・デストラーデ(元西武)、タフィ・ローズ(元近鉄など)、アレックス・カブレラ(元西武など)、アレックス・ラミレス(元ヤクルトなど)......かつては圧倒的な打力でチームを勝利に導く強烈な助っ人が数多く存在し、野球界を席巻した。しかし、近年は日本のプロ野球で活躍する外国人野手が少なくなり、"助っ人"とは呼べない状況になっている。

 かつて大洋ホエールズ(現横浜DeNAベイスターズ)で活躍し、現在は野球解説者やYouTubeでも活動する高木豊氏に、日本で活躍する外国人選手が少なくなった理由を聞いた。

不振に終わったソフトバンクのアストゥディーヨ。他の多くの外国人野手も結果を残せなかった photo by Sankei Visual不振に終わったソフトバンクのアストゥディーヨ。他の多くの外国人野手も結果を残せなかった photo by Sankei Visualこの記事に関連する写真を見る

【日本の投手の質の向上】

――昔に比べて、日本で活躍する外国人野手が少なくなった印象があります。

高木豊(以下:高木) 理由として考えられるのは、日本人のピッチャーの質が著しく向上しているということ。それと、メジャーリーグで日本人のピッチャーが活躍できる理由のひとつとして、フォークボールを持っていることが挙げられますよね。

 今年のWBCのアメリカとの決勝戦でも、戸郷翔征(巨人)や髙橋宏斗(中日)のフォークボールを、メジャーの一流のバッターたちは全然打てなかった。メジャーではフォークボールを投げるピッチャーは少ないので、外国人選手は落ちるボールに弱いんです。

 日本のプロ野球の試合で7回、8回、9回を投げるピッチャーは、ほとんどがフォークボールを投げるじゃないですか。そうなると、せめて先発ピッチャーから打ちたいと思う。だけど、先発ピッチャーの精度も高くなっているので、1試合を通じて打つのが難しくなってしまうんです。

1 / 3

著者プロフィール

  • 浜田哲男

    浜田哲男 (はまだ・てつお)

    千葉県出身。専修大学を卒業後、広告業界でのマーケティングプランナー・ライター業を経て独立。『ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)』の取材をはじめ、複数のスポーツ・エンタメ系メディアで企画・編集・執筆に携わる。『Sportiva(スポルティーバ)』で「野球人生を変えた名将の言動」を連載中。『カレーの世界史』(SBビジュアル新書)など幅広いジャンルでの編集協力も多数。

【写真】実力派の野球美女たち。私服・ユニフォーム姿の厳選カット集(19枚)

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る