阪神・岡田彰布監督が語った「采配合戦」の怖さ「外れた時の大きさのほうを考えたら...簡単にサインなんて出せない」

  • 中島大輔●文 text by Nakajima Daisuke

 時計の針が22時を回って鳴り物を使った応援が禁止されるなか、阪神ファンで超満員の甲子園球場に地鳴りのような大歓声が沸き起こった。日本シリーズ第4戦、3対3で迎えた9回裏、一死満塁。今シリーズで不調の4番・大山悠輔が打席に向かう。

「(感情的には)別に何もないですね。ランナーを還す形だったので。それしか考えていなかったので」

 最終回にサヨナラ勝ちを狙った阪神は一死から1番・近本光司が四球を選ぶと、2つの暴投で三塁へ。オリックスは2番・中野拓夢、3番・森下翔太を続けて故意四球で塁を埋め、選択したのが大山との勝負だった。

9回裏、一死満塁からサヨナラ安打を放った阪神・大山悠輔(写真右) photo by Kyodo News9回裏、一死満塁からサヨナラ安打を放った阪神・大山悠輔(写真右) photo by Kyodo Newsこの記事に関連する写真を見る

【一進一退の攻防戦】

 1点入れば終わりの状況で満塁策は十分に考えられる作戦だったが、大山にはどれほどのプレッシャーがかかっていたのだろうか。

「プレッシャーなんて毎日ありますから。いつもどおり、冷静に。そこで力んでたくさん失敗してきているので、より冷静にという気持ちを持って打席に入りました」

 オリックスは9回に投入した6番手ジェイコブ・ワゲスパックがコントロールに苦しみ大ピンチを招いた。満塁で迎えた大山に対して3ボールとあとがない状況に追い込まれると、ストレートを続ける。

 大山は1球見逃したあと、ファウルを2球続けて7球目。内角高めに投じられた148キロのストレートを引っ張ると、打球は三遊間を抜けてサヨナラ勝利を呼び込んだ。

「一人ひとり必死ですし。勝つために全員がひとつになってやっているので。とにかくどんな形であれ、勝ったことが一番です。チーム全員でつかみとった勝利だと思っています」

 前日、1点差でオリックスがモノにした第3戦以上に、この日は一進一退の攻防となった。超満員の観衆がとりわけ手に汗握って見入ったのは、阪神・岡田彰布、オリックス・中嶋聡の両監督による"采配合戦"だ。

 オリックスが5回途中、阪神が6回頭から先発投手に代えて2番手を送ると、ともにリーグ優勝の原動力となったリリーバーを惜しみなく注ぎ込んでいく。一方、攻撃では代打、送りバント、盗塁、ヒットエンドランなど、さまざまな手を打った。

1 / 3

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る