指揮官の「予言」どおりに元オリックスの小川博文はプロ入り「すべて言われたとおりで恐ろしい」

  • 高橋安幸●文 text by Takahashi Yasuyuki
  • photo by Sankei Visual

消えた幻の強豪社会人チーム『プリンスホテル野球部物語』
証言者〜小川博文(後編)

『プリンスホテル野球部物語』小川博文の証言・前編はこちら>>

 1985年、プリンスホテル入社1年目の小川博文は弱冠18歳で4月の社会人野球・静岡大会からベンチ入り。抜擢した監督、石山建一の期待に応えて本塁打を放つなど結果を出した。小川は石山から「4年間、社会人でやって、88年のソウル五輪に出てプロに行け」と道を示されていた。「そんなうまく行くわけない」と思いながらも、高校時代と同じようにやるべき練習を積んだ。

96年には巨人を下し、日本一を経験した小川博文96年には巨人を下し、日本一を経験した小川博文この記事に関連する写真を見る

【技術以上に教え込まれた準備力】

「当然、やるものだと思ってやってましたね、個人での練習は。合宿所にはウエイト場と室内練習場があったので、トレーニングしたり、バッティングしたり。しかも、ランニング、キャッチボールができる広い庭がありましたから。そういう設備面は本当に充実していましたね」

 社業ではホテルのドアボーイを務め、最高の環境で個人練習を積み重ねつつ、チーム練習では石山から技術的な指導を受けた。

「僕が言われたのは『バットを内から出す時はこうやって出せ』とか、『バットをかつぐな』とか。守りでは『ゴロを捕ったら早く投げるんだ』と、足の運び方を教わって。どれも理にかなっていて、すごいなと思いました。でも、技術的な指導以上にすごかったのは、ラクなことを考えずに野球としっかり向き合って、準備を大切にしなさいという教えですね。

 レギュラーになってからの話ですけど、試合前のミーティングでよく怒られました。『何で相手選手の打順とポジションを言えないんだ? ピッチャーの名前、覚えてないのか?』と。相手の1番から全員分の特徴を頭に入れて、ピッチャー全員の持ち球も覚えて、選手の名前もすべて覚えろと。この準備の大切さを教わったことは、後々まで生かされましたね」

 チームの先輩では村中秀人(東海大/現・東海大甲府高監督)からよく助言を受けた。小川と同様に小柄だけに、技術面も考え方も参考になった。そうして、都市対抗予選でもベンチ入りした小川は、代打で結果を出す。ただ、それは単に技術を高めて打てたものではなかったという。

1 / 4

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る