2005年阪神VS中日の伝説の天王山。岡田彰布は判定に激怒、サヨナラ負けのピンチで投手に「むちゃくちゃしたれ」

  • 浜田哲男●取材・文 text by Hamada Tetsuo
  • Photo by Sankei Visual

野球人生を変えた名将の言動(9)

関本賢太郎が語る岡田彰布 後編

(前編:岡田彰布監督の「魔法の言葉」で関本賢太郎は長距離砲を断念。「「お前、勘違いしたらあかんで」>>)

 阪神OBの関本賢太郎氏に聞く岡田彰布監督とのエピソード。後編は、関本氏が思う岡田監督の野球、2005年のリーグ優勝の行方を大きく左右することになった中日との激闘の裏側などについて聞いた。

2005年9月7日の中日戦で、判定に抗議する阪神の岡田監督(中央)2005年9月7日の中日戦で、判定に抗議する阪神の岡田監督(中央)この記事に関連する写真を見る***

――インタビュー前編で、岡田監督は相手の心理を考えた野球に徹しているというお話がありました。そういった"岡田イズム"は、第一次政権時(2004~2008年)にはチーム全体に浸透していたんですか?

関本 浸透していましたね。岡田さんが二軍のコーチや監督を務められていた時に育った選手たちが、のちに一軍の主力選手になりましたから。僕以外にも、沖原佳典さん、藤本敦士さん、濱中治、ピッチャーでいえば井川慶や藤川球児、久保田智之。これらの選手たちは、岡田監督の指導を若い頃から受けていたので、一軍でも戸惑いはまったくなかったと思います。

 だから、今年の阪神の懸念点を挙げるとすれば、今の選手たちは岡田さんの考えを理解してプレーできるまでに時間がかかるかもしれないということです。岡田さんの野球を肌で感じながら一軍に上がった僕らとは違いますからね。いかに"理解する時間"を短縮できるかがポイントになるでしょう。春季キャンプ、オープン戦でどれだけ岡田さんの野球をチームに浸透させられるのか。懸念点はそれぐらいです。

――岡田監督の起用や采配、試合運びは手堅い印象がありますが、関本さんが現役時代に感じていた岡田監督の野球を言葉で表すとすれば?

関本 「気づいたら勝っていた」ですかね。派手な勝ち方を好む監督ではないですし、普通に戦っていたら勝っていた、という感じです。試合の終盤に代打攻勢で逆転を狙うことよりも、クリーンナップが打点を稼いで、先発ピッチャーが6回ぐらいまでしっかり投げてリリーフ陣につないで、という手堅い戦い方。どちらかといえばディフェンシブな野球です。

 ちなみに、岡田さんは将棋がめっちゃ強いんです。そこでも派手に攻めるのではなく、ディフェンスを固めながら相手の隙が出た時にポンっと攻める感じでした。野球に対する考え方と一緒でしたね。

1 / 3

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る