中日・山浅龍之介に漂う「名捕手」の匂い。高卒ルーキーが一軍キャンプに抜擢された理由

  • 安倍昌彦●文 text by Abe Masahiko
  • photo by Sankei Visual

 プロ野球のキャンプも始まり、いよいよ球春が到来した。今年はWBCの報道で持ちきりだが、ルーキーの動向も気になるところだ。そこで密かに注目している無名の実力派を紹介したいと思う。

 昨年のドラフトで、捕手部門では大阪桐蔭の松尾汐恩がいの一番に指名された。身体能力にすぐれ、これまでの捕手とは一線を画す敏捷性のある動きが特徴で、そういう意味ではとても興味深い存在だったが、別の意味で注目したい捕手がいる。

 聖光学院(福島)の山浅龍之介がその人だ。

高卒1年目ながら一軍キャンプに抜擢された中日・山浅龍之介高卒1年目ながら一軍キャンプに抜擢された中日・山浅龍之介この記事に関連する写真を見る

【納得の一軍キャンプ抜擢】

 昨秋のドラフトで中日から4位指名を受けて入団。4位といっても、捕手では松尾、西武3位の野田海人(九州国際大付)に次いで名前が挙がったのだから、昨年の捕手のドラフト候補のなかではトップランクの評価を得ていたことになる。

 その山浅が新人合同自主トレ中に一軍キャンプ抜擢と聞き、びっくりした気持ちもあったが、納得のほうが大きかった。

 聖光学院時代は2年春からレギュラーマスクを任されていたというから、選手を見る目の厳しい斎藤智也監督からも認められていたということだろう。

 福島県内では勝って当然の存在だった聖光学院が、夏の甲子園14大会連続出場を逃した2年夏もマスクを被り、最後の打者になったのも山浅だった。言葉では言い表せないほどの悔しさを味わったに違いない。

 新チームとなり、2年秋からの1年間、二度の甲子園も含め何度も山浅のプレーを見たが、見るたびにうまくなっているのがはっきりわかった。

 なかでも、守備ワークに非凡な才能がプンプン漂っていた。

 山浅はいつもどこかを見ている。打席に入る打者だけじゃない。グラウンドのどこかに何かヒントはないかと、視線をあちこちにまき散らしていた。バッテリーを組む投手はもちろん、野手のポジショニング、風、雲の動き、ネクストバッターの様子、そして両チームのダグアウトの動き......。

 捕手の"集中力"とは、そうしたものだ。決して一点集中ではない。思い起こせば、福井商時代の中村悠平(ヤクルト)がまさにそうだった。

1 / 3

著者プロフィール

  • 安倍昌彦

    安倍昌彦 (あべ・まさひこ)

    1955年、宮城県生まれ。早稲田大学高等学院野球部から、早稲田大学でも野球部に所属。雑誌『野球小僧』で「流しのブルペンキャッチャー」としてドラフト候補投手のボールを受ける活動を始める。著書に『スカウト』(日刊スポーツ出版社)『流しのブルペンキャッチャーの旅』(白夜書房)『若者が育つということ 監督と大学野球』(日刊スポーツ出版社)など。

フォトギャラリーを見る

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る