斎藤佑樹×車いすバスケ香西宏昭が思い描くスポーツ界の未来「もう野球だけやりなさいは流行らない」

斎藤佑樹×香西宏昭 新春スペシャル同級生対談(後編)

対談前編「闘うメンタルのつくり方」はこちら>>

スポーツ界の未来について語り合う斎藤佑樹(写真左)と香西宏昭スポーツ界の未来について語り合う斎藤佑樹(写真左)と香西宏昭この記事に関連する写真を見る

【大学は人間としての成長の場】

斎藤 香西選手は、高校を卒業してアメリカのイリノイ大学へ進学されていますけど、ほかにもバスケが強い国があるなかで、アメリカを選んだ理由はなんですか?

香西 日本ではまだまだ障害が理由で、健常者と同じ機会が得られないことが多いんです。僕がアメリカに留学したのも、たとえば部活のように学びながら同年代とバスケができる環境が日本にはなかったからなんですよ。

斎藤 そうなんだ......。

香西 アメリカの車いすバスケは全部で8つぐらいにディビジョンが分かれているんです。10歳以下の子どもたち、中学生くらいがジュニア、高校には1と2があって、大学、社会人で3部ぐらいに分かれています。大学には男女別のリーグもあります。日本のアマチュア野球みたいな感じと言ったらわかりやすいですかね。

斎藤 それはすごいですね!

香西 車いすバスケにも、子どもの頃から同年代の選手とプレーして切磋琢磨できる環境がちゃんとあるんです。そういう環境があるのって世界中探してもアメリカだけなんですよ。

斎藤 日本ではできなかったんですね。

香西 今は若い選手たちも増えましたけど、部活があるわけでもなく、日常的な活動にはなっていません。斎藤さんが、プロ入りしないで大学に進学したのはどうしてなんですか?

斎藤 最初から僕は大学に行きたかったんです。中学3年生の時に、鳥谷敬さんとか青木宣親さんが出ている早慶戦を見に行って、早稲田のユニフォームを着て、神宮の早慶戦で投げることが夢になりました。そのために高校も早実に入りましたから。

香西 あのユニフォーム、カッコいいですよね。

斎藤 プロ野球を引退してこの1年であらためて思うのは、4年間大学に行って本当によかったなということです。いろんな人たちと出会えて、そのご縁が今の僕にとってすばらしいものになっているんです。もし当時に戻ってもう一度選べと言われても、早稲田大学進学を選ぶと思います。

香西 大学で学ぶのはスポーツだけじゃないですもんね。NCAA(National Collegiate Athletic Association)はルールが厳しくて、勉強とスポーツを両立させなきゃいけない。勉強の成績が悪いと、いくらチームに必要な選手でもバスケができなくなっちゃうんです。僕は勉強が苦手で、一番簡単な専攻科目を選んでいつもギリギリでしたけど(笑)、なんとか卒業できたことがうれしかったし、自信にもなりました。

1 / 3

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る