検索

「なぜこの体でこんなボールを...」。ノーヒット・ノーランであらためて思い出した東浜巨、17歳のピッチング (2ページ目)

  • 安倍昌彦●文 text by Abe Masahiko
  • photo by Kyodo News

沖縄尚学時代、2008年のセンバツで優勝した東浜巨沖縄尚学時代、2008年のセンバツで優勝した東浜巨この記事に関連する写真を見る 屋根つきのブルペンだったが、横なぐりの雨がガンガン吹き込んでくる。その時の東浜は、来月にセンバツ大会を控えた大事な時期だった。

「やめとこうか?」

 もの静かで優しい物言いの少年だから、「そうですね......」といった穏やかな反応かなと思っていたら、「いや、やります!」と強い意志で返してきた。

「こりゃ、本物だ!」

 むしろ、こっちの弱気に気合いを入れられたような瞬間だった。

ピッチャーとしての誠実さ

 雨はおさまる気配がなく、まるでウォーターカーテンのようだった。18.44メートル先のマウンドに立つ東浜がぼんやり霞んで見える。

「じゃあ、本気で!」
「はい、もちろんです!」

 リクエストしたアウトローに、すばらしい角度と回転のボールが決まった。

「ナイスボール! すばらしい! 続けろ、続けろ! 続けて、アウトローに投げる感覚、覚えちゃえ!」

「おっしっ!」

そこからがすごかった。右打者のアウトローに、3球、4球、5球......構えたミットに寸分たがわず、すばらしい回転の快速球が次々に決まる。

「続けろ! 続けろ! 続くところまで続けろ!」

 スコールを切り裂くように、水しぶきを上げた140キロのアウトローを、結局9球続けた。

「ナオくん、スゴい! ベリーグー!」

受けたこっちも、「とんでもないピッチャーが出てきた」と心底驚いたものだ。

コントロールも、ボールの威力もすごい。再現性抜群の投球フォームも、間違いなく大人顔負けだったが、それ以上に、甲子園でもないのに、1球1球、魂を込めて投げ込んでくるピッチャーとしての「誠実さ」に胸を打たれた。

投げてもらったあと、せっかくだから話を聞くのは、「何か食べながらにしようか......」ということになって、あれこれと手伝ってくれたキャプテンの西銘生悟(内野手/その後、中央大→現・ホンダ鈴鹿コーチ)と3人で入ったファミリーレストランで、フルーツパフェをおかわりしながら、話は2時間半にも及んだ。

2 / 3

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る