検索

王貞治が「特別な存在だった」と讃える男。江藤慎一は史上初めて両リーグで首位打者となった (3ページ目)

  • 木村元彦●文 text by Kimura Yukihiko
  • photo by 産経新聞社

 暗転は1969年に始まった。確執のあった水原茂監督から、一方的に解雇を通達されるのである。

 後年も含めて「チームの世代交代のため」と後づけの説明をする者もいたが、その合理的な理由はなく、オールスター時にチームを離れて解説の仕事を入れた監督を批判したことを端緒とした感情的なもつれというのが、実際のところであった。

 最後は体裁を整えるようにトレードの形になったが、相手は前年に3勝しかしていない投手であった。中日では後に3年連続最多安打の田尾安志が選手会長としての発言を疎まれてトレードに出されたが、田尾の時はまだ補強ポイントを押さえた先発左腕の杉本(正)、控え捕手の大石(友好)との1対2のトレードであった。

 まずは江藤放逐ありきという球団からの処遇だった。江藤は土下座までしたが、覆らなかった。現在では考えられないことだが、選手の立場はあまりにも弱かった。加えて水原は中部財界が三顧の礼をもって迎え入れた大監督であった。実弟で同じく当時中日に在籍していた江藤省三はこう回顧する。

「あの時の解雇については、兄貴も自分の本(『闘将火と燃えて』鷹書房刊)で奥歯にものの挟まったような書き方で水原さんを褒め讃えて書いていますけど、そんなことあり得ない。それはまだ生きている方がいっぱいいらっしゃるからでした。なかなか言えないことがあるんですよ。これを読むと、よくあれだけ我慢して野球を続けられたなと思いますよ。やっぱり気の荒い人だと辞めてますよ」

 江藤は後に慶応大学野球部監督として着任早々に2年連続優勝を勝ち取り、毎年のようにプロへ選手を送り出し(伊藤隼太、福谷浩司、白村明弘)、同部史上初めて女子選手(川崎彩乃)を登録するなど、選手指導に大きな実績を持つ指導者でもあった。その江藤がこう続けた。

「実際に兄貴は当時、野球を続ける上で、この野郎、この野郎と、自分を奮い立たせていました。そうでなかったら、清原(和博)みたいになっていますよ。頑張っていた清原に対する大人たちのいやらしいいじめ方みたいな、そんなパワハラを見てきました」

 江藤解雇に対して、名古屋では中日ファンが抗議のデモを行った。1970年1月10日のことである。

 中日では先述の田尾放出時もファンが反対の署名活動を起こしたが、江藤のそれはデモである。いかに大きな事件であったか、推して知れる。

 その後も江藤の半生は流転を繰り返す。移籍先のロッテではパ・リーグの猛者を抑えて.337の高打率で両リーグで首位打者になったその年に放出され、移籍先の大洋(ホエールズ)も秋山登が監督になると退団を余儀なくされ、結局地元九州を本拠地とする太平洋(クラブライオンズ)に拾われて選手兼監督に就く。慢性的な経営難に苦しむ太平洋を初めてAクラスに押し上げるもまたも解任。

 再びロッテに移籍して現役を終えた。江藤はその後、解説者の道を潔しとせず、後進の育成のために野球学校を設立し、今でいうクラブチームを立ち上げる。

3 / 4

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る