検索

西武は主力流出もなぜ強いのか。
松井2軍監督が語るベテランの存在の大きさ (3ページ目)

  • 白鳥純一●取材・文 text by Shiratori Junichi

 一方、オープン戦で活躍したものの、シーズンでは思うような結果が出せずにいる川越に対しては、次のようにエールを贈る。

「オープン戦であれだけのスイングをすれば相手も研究してきます。厳しい配球になるのも当然です。配球などを含めて、より相手のことを知る必要がありますし、今以上に考えながら野球に取り組まないといけない。でも、それは相手に実力を認めてもらえているということ。『打たされる』ような消極的なスイングはせず、どんどん自分らしさを出していってほしいです」

 松井監督が語る「自分らしさ」という言葉に、他球団から恐れられる"山賊打線"の神髄が垣間見える。

「選手の個性を大事にしたいと思っています。型にはめるのではなく、大切なのは体全体を使ってバットを振ること。ボールに当てることを意識しすぎてバットを小さく振るのに慣れてしまうと、そこから大きな振りに変えるのは難しくなる。だからどの選手に対しても、まずはバットを振り切る練習から始めるように伝えています」

 個性を伸ばす松井監督の指導によって、才能を開花させつつある若手選手たち。「川越や鈴木の頑張りが刺激になり、いい競争を生んでいる」と、チームに好循環が生まれているようだ。

 ここ数年、菊池雄星、炭谷銀仁朗、浅村栄斗、秋山翔吾といった主力選手の移籍が相次いだ西武。それでもリーグ連覇を果たすことができたのは、"背中"で語るベテラン選手たちの存在も大きいと松井監督は話す。

「中村(剛也)や栗山(巧)といった選手たちも、試合後に練習を行なうことがあるなど常に向上を目指しています。僕の現役時代もそうでしたが、そういった一流選手の姿を見ることで若手選手も育っていく。レギュラーの選手たちに追いつき、追い越していくためには、必死で練習しないといけないということを、若手選手たちも自然と理解することができているんだと思います」

 西武ファンも球場に足を運び、チームの未来を担う選手たちのプレーを生で見たいところだろうが、「CAR3219(カーミニーク)フィールド」で行なわれる今シーズンの公式戦は無観客での開催が決まった。しかし松井監督のもとで、若獅子たちは大きな成長を遂げるに違いない。

 来年3月には、1軍の本拠地であるメットライフドームも改修工事が完了する予定だ。来シーズン、そこで躍動する新たな力が見られることを楽しみにしている。

3 / 3

関連記事

キーワード

このページのトップに戻る