平田良介が語る根尾昂の打撃。「まだアイツの中で土台ができてない」 (3ページ目)
二宮 アオダモとメイプルだと何が違うのでしょうか。
平田 しなりですね。バットがしならなくなりました。なので、打ち方を変える必要がありました。イメージで言うと、「運ぶ」イメージから「ぶつける」イメージに変わりました。アオダモの時みたいに球をバットに乗せるふうに打つと乗る前にポーンって飛んで行っちゃうので、重心を落として力をためてから一気にぶつけるようにしました。
二宮 バットの素材が変わるだけでだいぶ感覚的なものが変わってくるんですね。フォームを変えることに対して、怖さのようなものは感じたりするのでしょうか。
平田 今までもころころフォームを変えているので、怖さはあまり感じませんし、最近は自分のフォームに土台ができたこともあり、苦労もあまり感じなくなりました。若いときは自分のバッティングに土台がなかったから、フォームを変えると全部一からのスタートっていう感じだったんですよ。それが、数年前から土台ができるようになって、二からのスタートというか、フォームを変えるにしても、自分がこうやって打ちたいというイメージがあるので、ずいぶん楽になりましたね。
二宮 平田選手にとっての土台とはどのような部分なのでしょうか。
平田 ステップしてからボールにバットが当たるまでの間(ま)ですかね。その間を維持できるように構えやステップをどうしたらよいのかと考えられるようになったことがここ数年での大きな変化です。
この間は変えてはいけなくて、ここが変わるとフォームが全て変わってしまう。振り出しからボールが当たるまでの形が安定したので、そこからはフォームを変えるにしても「振り出しからボールが当たるまで」っていう土台ができたから全てを変えなくてよくなりました。
二宮 平田選手ほどの人でもその土台ができたのは数年前なんですね。奥が深いです。以前お話をさせていただいた時に、新しく入ってきた新人の選手たちのスイングを見て、プロで通用するかが何となくわかるということをおっしゃっていたと思うのですが、ロスで合同自主トレをした根尾選手は今年どうですか。
平田 根尾はすごくよかったですよ。アメリカで久々に見て、「何か変えたの?」って聞いたら、「台湾でちょっと(コツを)つかんだんです」って言っていました。具体的には、早めにタイミングをとる、先に足を着いてから振るぐらいのイメージで振りに行ったらよくなりましたって言っていました。
二宮 そうですか。期待できそうですね。
平田 でも、キャンプが始まってからすぐは調子を崩していたみたいですね。あの感じだったら打つと思ったんですけど。きっと、まだアイツの中で土台ができてないんですよ。それでも、まだ若いですし、そこはこれから覚えていけばいいかなと思います。期待しています。
《あらすじ》 少年野球チームのない街に育った石浜ブンゴは買い与えてもらったボールをブロック塀に投げ込む毎日。そんな「壁当て」に心血を注ぐ彼のもとに少年野球日本代表の野田ユキオが現れて二人は予期せぬ対決へ…!? 甲子園を超える甲子園のための死闘、中学(シニア)野球で少年たちの情熱が乱れはじける――‼
『BUNGO-ブンゴ-』の試し読みが無料公開中!
3 / 3