大矢明彦が明かす内野陣コンバートの真相「石井琢朗を売り出したかった」
連載「礎の人 ~栄光の前にこの人物あり~」第8回:大矢明彦(後編)
前編はこちら>>
大矢が手塩にかけて育てた谷繁元信はその後、2001年にFA宣言。メジャーも視野にいれながら、結果、中日ドラゴンズに移籍する。すでに大矢が、ベイスターズを退団してから、4年が経過していたが、谷繁はこの恩師に相談の電話をかけてきた。
大矢(右)は、石井琢朗(左)をサードからショートにコンバートした「そこでたいしたことは話していません。ドラゴンズもそんなに(返事を長く)待てないということだったので、『中日で頑張ったらいいんじゃない?』というアドバイスはしました。あとは、彼が中日に行って、自分の力で正捕手として本当に苦労しながら一流の道を歩いて行ったわけです」
話は遡るが、監督時代の大矢が着手をしたのは、内野のコンバート。これも一つの大きな手術であった。サードの石井琢朗をショートに、ショートにいた進藤達哉をセカンドに、セカンドにいたローズをサードに配置転換したのである。ファーストの駒田徳広を除いてすべてを一回転させた。
最終的には進藤がサード、ローズがセカンドに戻ったものの、捕手谷繁と石井をショートにコンバートをしたこのベイスターズの新しい布陣が結果的に1998年に全員ゴールデングラブを受賞する。まさに鉄壁の内野陣が完成した。
サードで3年連続ゴールデングラブを受賞していた石井を動かすことには、内部でも反対もあったが、これもまた大矢の英断であった。
「コンバートをやった一番の理由は、自分が監督を引き受けた時に、ベイスターズに目玉がなかったということなんです。いい選手で、ファンの人に喜んでもらえるような、そういう目玉の選手を何人か作りたかった。その上で、センターラインもしっかりさせたいというのがあったんです。
石井はその前の年、95年に三塁手で3割打って、やっとレギュラーになった選手でした。だけど、三塁手で3割打ったぐらいでは、一流と認めてもらえないんです。あの当時は広島に江藤(智)がいたしね。
同じサードにホームランをバンバン打つ選手がいるわけだから、逆立ちしたってベストナインは取れない。でもショートだったら取れるんじゃないか?と考えたわけです。30盗塁して、3割打って、守備範囲が広くなって。これは石井をチームの中の顔として、ショートだったら売り出せるなというのが一番に頭にあったんです」
1 / 6