西武ドラ2は顔よし、キレよし、度胸よし。辻監督が浜屋将太の投球に唸った (2ページ目)

  • 加来慶祐●文 text by Kaku Keisuke
  • photo by Koike Yoshihiro

「社会人の時にあんな打球を飛ばされたことはなかった......」

 そう言って浜屋は頭を掻いたが、西口文也投手コーチは「先発でも中継ぎでもいける」と高評価。開幕一軍へ、猛アピールを続けている。

 高校時代からボールのキレは突出していた。畠中優大(中央大)との左腕Wエースとして挑んだ高校3年夏の鹿児島大会では、登板5試合中4試合で2ケタ奪三振を記録。体重50キロ代(当時)の小さな体から驚異のスタミナを披露し、チームを甲子園へと導いた。

 甘いマスクとは裏腹に、とてつもない負けん気の強さを持ち合わせている。高校時代に浜屋を取材した当時のノートにはこう書き記している。

<見た目は華奢だが、球の強さ、空振りの取れる球質は出色。相手打者は左右に関係なく、バッティングにならない>

 当時は「この見た目とボールのギャップが最大の武器になり得る」と断言するスカウトもいた。そして今、あの時の投球スタイルそのままに、プロでのキャリアをスタートさせた浜屋。しかし、本人は慎重な姿勢を崩そうとしない。

「自分には"えげつない"ボールがありません。だから、"間(ま)"を崩したり、変化球で打たせて取るのが本来の投球スタイルだと思っています。社会人に入って2ケタの奪三振率を記録しているとはいえ、高校時代のようにイメージどおりに奪える三振が少なくなり、今はボールを手元で動かして打たせて取る投球にシフトしています。これから対戦するのはプロの打者。三振なんて、そう簡単に取れるものではありません」

2 / 3

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る