やる気スイッチオン。山田哲人は高2でドラフト中継を見て別人になった (2ページ目)
無料会員限定記事
とはいえ、強豪・履正社で1年秋からレギュラーとして出場すると、2年夏には3番を任され、チームのベスト4入りに貢献するなど才能を発揮した。俊足で強肩、守備力も高く、バッティングも悪くない。チーム内の評価は高く、岡田龍生監督やコーチは「いいですよ」「この先が楽しみです」と早い段階から言っていたのを思い出す。
履正社の試合は何度も見ており、たしかに山田が走攻守揃った選手であることは間違いない。だが、力強さや存在感という部分で物足りなさがあったのも事実で、いわゆるドラフト上位で指名されるような選手には思えなかった。
その当時、山田に対して勝手に抱いていたイメージは「高校卒業後は関東の名門大学に進み、そこで鍛え抜かれて4年後のドラフトでどうか......」といったものだった。今にして思えば、まったく見る目がなかったということだ。
山田の高校時代、当時の大阪にはPL学園に吉川大幾(現・巨人)がいた。ともに下級生の頃からレギュラーとして活躍し、走攻守3拍子揃ったタイプの選手だった。
とくに吉川の勝負強いバッティングは印象的で、チーム内でも存在感は抜けていた。また取材をしても、負けん気の強さを隠すことなく、早くから「プロ志望」を口にしていた。とにかく、「オレは野球で食っていく」という感じが全身から溢れていた。
3年春の段階では、前年夏の大阪大会で5本塁打、甲子園でも一発を放った吉川のほうが注目度は高かった。
しかし、冬のトレーニングで徹底的に鍛えると、履正社の先輩であるT-岡田(現・オリックス)の高校時を上回るスイングスピード(154キロ)を記録。そこから山田はホームランを量産。また、長打力が増したことに加え、ここぞという場面での一打も確実に増えた。
そして迎えた最後の夏。スカウトたちが揃った初戦で満塁ホームランを放つと、大阪大会4回戦では吉川のいるPL学園を破り(8対7)、ついに13年ぶりの甲子園出場を果たした。
全文記事を読むには
こちらの記事は、無料会員限定記事です。記事全文を読むには、無料会員登録より「集英社ID」にご登録ください。登録は無料です。
無料会員についての詳細はこちら