広島ドラ2宇草孔基が大学で培った自信。新打法への挑戦が転機となる

  • 高木遊●文 text by Takagi Yu
  • photo by Ohtomo Yoshiyuki

 初めて会話を交わした5年前は、「まだ自信はありません」と語っていたプロの世界。だが、法政大での紆余曲折の4年間を過ごし、宇草孔基(うぐさ・こうき)はひと回りも、ふた回りも成長し、「スケールの大きな選手になりたいです」と意気高らかにプロの世界へと飛び込んでいく。

 高校時代は常総学院(茨城)の主力として、3年春のセンバツに出場。3割を超す打率を残すとともに、身長185センチと大型ながら足も速く、1試合5盗塁の大会タイ記録も残す活躍でチームに貢献。ベスト8入りの立役者となった。夏は甲子園出場を逃すも、U-18の日本代表に選出された。

 当然、プロ注目の存在だったが、宇草は迷うことなく法政大への進学を決めた。冒頭でも紹介したように、当時の宇草は自分に自信を持てず、U-18代表では小笠原慎之介(東海大相模→中日1位)やオコエ瑠偉(関東一高→楽天1位)といったバリバリのドラフト候補の選手に対して気おくれする部分があった。

昨年のドラフトで広島から2位指名を受けた宇草孔基昨年のドラフトで広島から2位指名を受けた宇草孔基 また結果も伴わず、U-18のワールドカップでチームは準優勝を果たすも、宇草は11打数1安打。「自分の力を出せずに終わってしまった」と唇を噛んだ。

 心機一転、活躍を誓った六大学野球、神宮の舞台だったが、リーグ戦で2年間に放った安打は、1年春の2本のみ。「いま考えると、心技体とも未熟で結果が出なくて当然」と力不足を認めているが、アクシデントもあった。

 2年秋の開幕直前に、スライディングの際にできた足の傷口から菌が入り、高熱に侵され病院に行くと即入院。結局、このシーズンは出場なしに終わるなど、もどかしい日々が続いた。

 そんななか、転機となったのが3年夏だ。春のリーグ戦は9打数1安打と低調な成績に終わり、青木久典監督とともに打撃フォーム改造に取り組んだ。それまでは足を上げて打っていたが、体がぶれてミスショットが多いため、すり足に変えた。

 すり足にすると、どうしても強く振れないイメージが宇草にはあった。だが、青木監督から「振るんじゃなくて、打つんだ。芯に当たりさえすれば飛ぶんだ」と諭され、宇草は一心不乱に新打法に取り組んだ。

1 / 3

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る