赤星憲広が阪神打線と守備の弱点を指摘
「新たな右打者の台頭が必要」 (2ページ目)
――クリーンアップにつなげる1番、2番に関してはいかがですか?
「リーグ3位になった立役者のひとりである、近本(光司)をどう使うかがポイントですね。矢野監督も話していましたが、近本が2番にいると相手チームはすごく嫌なんです。1番バッターが出塁した場合、足の速い近本はゲッツーになりにくく、1塁に残ったら今度は盗塁をケアしないといけませんから。そうなると1番は木浪(聖也)が起用される可能性が高くなりますが、3番が糸井か福留になると考えると、左バッターが3人並んでしまうことになる。
木浪以外は左ピッチャーに対する打率も悪くない。しかし、とくにゲームの終盤で、力のある左のリリーフがいるチームは戦略が立てやすくなります。実際に巨人とのCSファイナルステージの第1戦では、2番・近本、3番・福留と続く時に中川(皓太)を投入されました。とはいえ、打率が高くない大山は3番向きではないので、やはり新たな右バッターの台頭が必要になります」
――その巨人とのCS第3戦では、1番に近本選手、2番に右バッターの北條史也選手というオーダーに変えましたね。
「北條が起用されるとなれば、2番のほうがいいと思います。長打力もありながら右方向にも打てるバッターですし、左・右・左と交互に打順を組むこともできますから。糸井が離脱するまでに2番で起用されていた糸原という選択肢もありますが、どちらの場合でも1番は近本になるでしょう」
――下位打線に関してはいかがですか?
「6番までを固定できて、梅野(隆太郎)が7番に入るオーダーが組めるのが理想です。彼もパンチ力があり、バントもうまいので、チャンスを広げられる選手ですからね。現在の阪神は長打で得点を重ねるチームではなく、あくまで投手が主体ですから、野手陣には自分を犠牲にしてでも勝ちにつながる攻めを意識してもらいたいです」
――守り勝つ野球を目指すことになると思いますが、今シーズンの阪神はエラー数がリーグワーストの102と精彩を欠いてしまいました。
「より上位を目指すためには、守備の向上が必須です。二遊間、とくにショートは、鳥谷(敬)以降にレギュラーに定着した選手がおらず、今シーズンは木浪(聖也)と北條(史也)の併用になりました。
2 / 3