チーム崩壊のピンチを免れた広島。
會澤翼の残留がもたらす意義はでかい

  • 前原淳●文 text by Maehara Jun
  • photo by Nishida Taisuke

 争奪戦が予想された広島・會澤翼のFA去就だったが、意外にも早く"残留"という形で決着した。広島の精神的支柱である會澤の下した結論に、球団やファンだけでなく、チームメイトも安堵した。

 仮に、會澤が移籍していたら、広島は正捕手を失うだけの損失では済まされなかったに違いない。昨年、新井貴浩が引退し、丸佳浩がFAで巨人に移籍した。3連覇の礎となった黒田博樹、新井の復帰から芽生えた、広島の伝統の継承者が少なくなることは、チームの弱体化につながりかねない。

 広島の伝統を受け継ぐ者は、天才肌でスマートに結果を残すようなタイプではないような気がする。黒田も新井もいわゆる"叩き上げ"で、何度も挫折を味わい、そこから這い上がり地位を築いた。

攻守にわたりチームを牽引する會澤翼(写真左)。投手陣からの信頼も厚い攻守にわたりチームを牽引する會澤翼(写真左)。投手陣からの信頼も厚い シーズンが終了したばかりの頃、チーム内では「アツさん(會澤の愛称)がいなくなったらチームはヤバい......」という声が聞かれた。黒田、新井、丸に続き、會澤まで失うと、再び低迷期に入ってしまうのではないか----。そんな危機感がチーム内に漂っていた。

"會澤残留"は、近い将来だけでなく、長期的な視点から見ても、広島にとって大きな意味を持つ。チームの骨格を担える人材はそういないが、會澤は間違いなくそのひとりである。

 2006年秋、會澤は高校生ドラフト3位で広島から指名を受けた。1位は、現在メジャーリーグのロサンゼルス・ドジャースで活躍するPL学園の前田健太だった。すでに前田は全国区で、スター性も併せ持つ将来のエース候補。それに対し會澤は、甲子園出場もない無名選手。そのためか「目立ってなんぼ」と、新人選手入団会見では、あごひげを蓄え、気合いの入った学生服で登壇した。

 プロとしての第一歩は衝撃的だったが、実戦デビューもまた衝撃的だった。2007年5月2日、ウエスタンリーグのサーパス(オリックス)戦で、先発・近藤一樹(現ヤクルト)の完全試合目前の9回二死から代打で登場すると、カウント2-2からの5球目に頭部へ死球を受けた。そのまま會澤は救急車で運ばれ、近藤は危険球退場となり、大記録は潰えた。

1 / 3

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る