打てる捕手にこだわる阪神・梅野隆太郎。
原点回帰+狙い球で打棒復活 (3ページ目)
どんな好打者でも2ストライク後の打率は大幅に下がる。追い込まれる機会が多ければ、トータルの打率も思うようには上がらない。
「年々、自分の長所が消えていっているような気がした数年間でした。『空振りをしちゃいけない』という気持ちが自分の中で大きくなっていた。自分の持ち味であり、長所だったはずの『空振りを恐れず、早いカウントから積極的に振っていくスタイル』を取り戻したいと思いました。打つポイントも元の投手寄りの前でさばくスタイルに戻そうと」
梅野は「自分から打ちにいく姿勢を取り戻そうと思った。打ちに行く姿勢があってこそさばけるポイントでもあるので」と続けた。ここで言う「打ちに行く姿勢」とは、実際の体の動きを意味していた。
「『泳ぐ』『突っ込む』ということではないんですけど、適度な範囲で投手側へ動きながら、前においたポイントに対して自分から入っていくくらいのイメージで打ちに行く。多少スウェイしてもいいくらいのつもりで打ちにいく。そのほうが自分の場合はバットもしっかりと出てくるし、ヘッドの効いた打球がレフトにも飛ぶ。
自分は『ボールを呼び込む』『引きつける』ことの意味をおそらく勘違いしていた。体の動きを抑えたなかでボールをよく見ようとしすぎるあまり、ポイントが近くなりすぎ、差し込まれることが多くなってしまったんです。『ボールをよく見て打とう!』というよりは、多少アバウトでもいいから、『この辺のボールを打つ!』と決め、そこへ向かって移動しながら、空振りを怖がらずに打ちにいこうと。そう決めたのが去年の夏。結果がよくなり始めた時期です」
自らの長所を取り戻したうえで、「狙い球を絞る度合いを強める」という新たな要素を加えた。きっかけは「狙い球を大胆に絞り、空振りを恐れずに思い切り振ってくるバッターの怖さ」を捕手の立場で実感したことだった。
「キャッチャーとして感じたことを自分に生かそうと思い、打者有利のカウントで大胆に狙い球を張る機会を増やしました。狙いがはずれ、空振りになってもいいと割り切り、『ここ!』と決めたポイントに向かって打ちにいく。そのほうがトータルで見た時にボールをきっちりとらえられる確率が上がり、ヒットと長打の増加につながったんです」
3 / 5