嫌だった「PL史上初の補欠主将」。
平石洋介を仲間の言葉が変えた (2ページ目)
PL学園での成功への道筋。自らが描いていたビジョンから大きくかけ離れてしまった原因のひとつにケガがある。
1年の秋に左肩を痛め、のちに手術をした。まともにボールを投げられず、練習すら満足にできない。アピールできない日常に落胆し、一時は退部も真剣に考えたという。
"怪我の功名"という言葉を用いるとすれば、平石にもたらされたのは視野の広さだった。簡潔に言えば、相手の気持ちになって自分の足元を見つめられるようになったことだ。
中学時代も主将として、試合に出られないメンバーの想いを背負って戦っていたし、チームの士気を高めるべく一人ひとりと向き合ってきた自負はあっただが、それらは、結果的に「つもり」だった。平石は言う。
「高校でケガとか試合に出られないことを経験して、『心からそんなこと思っていなかったんだな』ってことがわかりましたね。自分が試合に出ていた頃っていうのは、正直、控えの気持ちを本気で考えていませんでした。自分がそういう立場になってからですよね、本当に考えるようになったのは」
俯瞰(ふかん)する平石に、単刀直入に尋ねてみた。「野球人生で初めての挫折だったのですか?」と。すると、すぐに平石は首肯した。
「挫折ですね。でもなんか、認めたくない自分もいたんですよ」
その平石が、新チームで主将に任命された。
当時のPL学園でコーチを務め、平石に多大な影響を与えた清水孝悦(たかよし)が「芯が強い男」と認めるように、大役に任命されたのは、平石の人間性がチームに認められたからだった。
PL史上初の控えの主将──平石は当時から、この呼称が嫌だった。
「キャプテンに選ばれたからと言っても、控えは控えですから。満足に野球ができていない自分にもどかしさを感じていたし、控えって認めたくない自分もいたり......正直、辛かったですよ。
前出の清水は、「レギュラーだろうが控えだろうが、人には必ず役割がある」と、一人ひとりに人間の生き様の重要性を説くような指導者だった。「腹を括れ!」。いつも口癖のように発し、選手の背中を押していた。
2 / 4