井端弘和のショート比較が面白い。吉川尚輝は小園&根尾とは次元が違う (2ページ目)

  • 寺崎江月●取材・文 text by Terasaki Egetsu
  • photo by Sankei Visual

――同じく高卒ドラ1ルーキーとして注目される、中日の根尾昂選手についてはいかがですか?

「根尾は高校時代、投手や外野でも起用されていたので、ショートとしてのキャリアは実質1年もないくらいだと思います。経験はなくてもセンスはあるので伸びしろは大きいでしょうが、プロに入ってすぐに『スイッチ打者に転向しろ』と言われるのと同じくらい難しいことにチャレンジしている状況です。小園とは場数が違いますし、そこで比較してはかわいそうですね」

――それでも根尾選手は、『ショート一本で』と球団に直訴したそうですが。

「そうであれば、数年間はショートの守備を極めることに集中してもらいたいです。精一杯やった上でダメだと判断したら、他のポジションに挑戦してもいい。プロはよくも悪くもそういった"融通がきく"世界ですから」

――開幕を二軍で迎えた根尾選手が、今やるべきことは?

「これは小園や他の若い選手にも言えることですが、プロで長くプレーするための"基本"を習得することです。捕球、スローイングの感覚は選手によって違うので、『こうやればいい』という正解はありません。あくまで、自分に合った基本の形を作るということ。打球への反応などは年齢を重ねるごとに変化していきますが、若いうちに基本を身につけておけば、その変化にも対処しやすくなります」

――井端さんがその基本を身につけるために、現役時代に行なっていたことはありますか?

「私が現役のときは、チームメイトや相手チームの選手の動きを観察し、それが自分に合うかどうかを試していました。たとえば、立浪(和義)さん(元中日)や久慈(照嘉)さん(現阪神一軍の内野守備走塁コーチ)などの守備を参考に、『捕球はこの選手、スローイングはこの選手の動きを取り入れてみよう』と試行錯誤を繰り返したんです。

 実際に一連の動きにして打球をさばいてみると、『捕球まではいいけど、スローイングに移るまでの動きがしっくりこないな』といったことが多々あります。そういった違和感をなくしていく過程で、"基本"を身につけることができたんだと思います」

――現在の中日二軍の内野守備走塁コーチは、井端さんとの"アライバ"コンビで活躍した荒木雅博さんが担っていますね。

「そうですね。荒木が根尾をうまく導いてくれるでしょう。中日は根尾を将来の"ミスタードラゴンズ"としてチームの中心に据えることを考えていると思いますし、それだけの能力もある選手ですから、私も期待しています」

2 / 3

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る