「投げれば負け」からエース候補へ。
ヤクルト原樹理が語る激変の理由
今シーズン"躍進"が期待されるヤクルト投手陣のなかで、原樹理への期待値は相当高い。まず、プロ入りしてから3年間の成績を見てみたい。
2016年 13試合/2勝8敗/防御率5.91
2017年 26試合/3勝11敗/防御率3.84
2018年 30試合/6勝7敗/防御率3.09
この成績について、原は「結局、去年も負けが上回ってしまった」と苦笑したが、見方次第では着実にステップアップしている。
昨シーズン、8月以降に5勝を挙げるなど飛躍のきっかけをつかんだ原樹理 1年目は6連敗でシーズンを終了するも、クオリティースタート(QS※)率は53.8%を記録。2年目も大きく負け越したが、防御率3点台と安定した投球を見せ年俸は1200万円アップ。昨年は、シーズン途中でブルペンに配置転換される時期もあったが、先発復帰した8月以降は5勝1敗。本塁打は110回2/3を投げて、わずか3本しか打たれていない。
※QSとは、投手の成績評価項目のひとつで、先発投手が6イニング以上を投げ、かつ自責点3以内に抑えたときに記録される。QS率が高いほど先発投手として安定感がある
「去年の後半戦の5勝は、ピッチングのきっかけにはなりましたけど、自信になったかと言えば、そうではないです。今年はすごい期待をされるかもしれませんが、開幕したら何があるかわかりませんし......いつもどおりやっていくだけです」
原は控えめにそう語ったが、昨シーズン後半のあのすばらしいピッチングを"再現"できれば、チームにとってこれ以上ない戦力の底上げとなる。
「どこあたりがきっかけかと聞かれると......それまでは打たれたくない一心から、自信のあるシュートばかり投げていました。僕は真っすぐが速いわけでもなく、フォークもすごく落ちるわけではありません。それにスライダーだって得意なボールじゃないと思っています。でも、それらのボールを有効に使っていかなくてはいけない。勝てない時は横の揺さぶりを忘れていました。それは勝負事においてベストではなかった。そこでキャッチャーの方と話をして、これからはバッターが嫌がるボールを投げ、相手に考えさせるピッチングをしていこうと。もちろん、バッターの出方を見て、シュート一辺倒でいくこともあるんですけど」
1 / 3